「3年B組一八先生」は言及済みだけど、最後のアガり形が美しいのもまたポイント高い。雀・中・ハク(ガク)・一・八(先生)ってことですよね。まさに「最終話のラストでアガるにはこれしかない」という牌姿。お疲れ様でした!
メシマズ嫁長女編、娘が「暗殺一家で殺人を仕事とするために育てられた愛情を知らない倫理観皆無の子供」みたいになってるの最高過ぎる。
黄昏流星群12巻収録「死滅する星」で、安楽死薬の名前は「パライソ」です。近未来SF回なのですが、あくまで「1999年現在に描いた2017年という未来」なので、2024年の今読むとまた別の面白みが生まれてきます。 https://t.co/ilDRp1LkSO
こういうあえて吹き出しで山田の顔を見せない演出とか、「漫画が上手!」って唸らされますね。その次のコマでは眼のハイライトが消えて真顔になってるけど、これはきっと「それ以上」の顔をしているということでしょうからね…。アニメだったら、山田の右肩とかまでしか見せない演出にするのかなぁ。
今月のむこうぶち、まさか傀さんが暗号で御無礼するとは。御無礼パターンの豊富さ! 近代麻雀が月刊化したことで増ページになって、基本1話でテンポ良く完結するようになったのはむこうぶちにとってはプラスだったのかもしれない。
今週のモーニングの半沢直樹、「倍返しならぬ、天地返し!!!」をやりたいがために突然ぶち込まれた二郎系ラーメン回で、とてもアホな漫画で良かった。半沢直樹ほどのコンテンツでもこんなアホなことをしていいんだ。
忍者と極道第21話の「God speed you(暴走族に幸あれ)」があまりにエモエモでカッコ良すぎて、この漫画が日本中に広まったらタバコの売り上げがV字回復しそう。
咲-Saki-の実写版や雀魂コラボなどで世間的にも大きな話題になり、かつての咲-Saki-のオタクがTLで久しぶりに咲-Saki-の話をしたりイラストを描いているのを見た時の僕(でありみんな)。
今週のヤンマガの「1日外出録ハンチョウ」、班長達ガチのマンガ好きがひたすらマンガ話をする神回だから、みんな早く読んで!コミックDAYSなら日付け変わってすぐ読めるから!