ヤンジャン最新号読んだ。オサイチジョージ(仮)ことミルワカバ、普通にメスガキ(他にいい例えないかな)系後輩キャラだったか…モデル馬の父母から名前もってくるのは初パターンか。
そして『きみと観たいレースがある』に続く新たな競馬×女の子漫画が。キャッチコピーの乗っかり方キライじゃない!
しかし『ウマ娘プリティーダービー スターブロッサム』は他のウマ娘作品にはないヒリついた雰囲気がたまりませんな(^_^;)
ヤングジャンプの新連載第二弾『ときめき!治外法権 肉王正』、ポップな絵柄と可愛いキャラ、そして変わり者の美少女生徒会長という、オタク系コミックでよくある仕立てながらも、この先ヤバい方向に転がりそうな不穏な空気も漂ってて、こちらも『ハヴィラ戦記』共々次回以降が楽しみですわ。
神保町のさぼうる2でナポリタンをいただき、食後のコーシーを啜りながら戦利品「妖怪博士入門」を読んでみる。水木しげるの自伝的コラムと漫画に世界妖怪紀行と、なかなか盛りだくさんの内容。そして妖怪とは人の感性の産物なんだなと…まくら返しとか寝相の問題では(^_^;)
皐月賞はレガレイラ・エコロヴァルツ・ビザンチンドリームの馬単&ワイドでしたがダメでしたね(^_^;)
まあ自分の馬券は主にその馬と騎手の勝利が見たくて買ってるから後悔はありませんぞ!
『シンデレラグレイ』は休載だけどヤングジャンプ購入。新連載の『ハヴィラ戦記』、予告カットじゃ話の内容が想像つかなかったが、思った以上にエグい世界観で先が気になる…。ウマ娘が「娘」だけなのは、こういう描かれ方にならないような優しさの産物とは思っていたが、たぶん正解に近いのかも(^_^;)