昨日一日中書いてた原稿が「深夜の馬鹿力」が始まったあたりに無事に上がってリアタイ後に爆睡。今日は同人誌の作業をしたいところだが、ちょっと息抜きに思いついたネタを(^_^;)
『スターブロッサム』がこんなヒリつく展開の似合うウマ娘マンガになるとはなあ……。
『ウマ娘シンデレラグレイ』最新回、サクラチヨノオーの半弟・サクラホクトオーがどういう扱いになるか気になってたけど、チヨノオーに寄せずに『スターブロッサム』のヨシノプリヴェール(サクラエイコウオー)みたいにしたんだなと。波の激しい戦績だったからクールキャラなのが意外だったが。
穴守稲荷は『シンデレラグレイ』にも登場してましたが、イナリワンのオーナーさんが勝利祈願にいつも通っていたのだとか。
自分を徳川家康になぞらえる河村たかしの身の程知らずなコメントで思い出したのが『ローカル女子の遠吠え』のコレだった。
しかし真田は犬に看取られて最後を迎え、弟のドクターTETSUは黒猫に死の淵から連れ戻される…これは真船先生が意図的に合わせたのかな。
GLP-1を使うとこんな感じになるようだし、ダイエット目的の処方だと保険適用外で月額8万円近くなるから、糖尿病と偽って保険適用の処方がされているのでは?というのが新聞記事の内容。やはり「需要があるなら増やせ」というのは論点ずらしなのではないかな。
今夜もウマ娘シーズン3とシンデレラグレイのせいで眠れねえ(^_^;) しかしオルフェーヴルとジェンティルドンナには実装期待しちゃっていいんだろうな?
そしてシンデレラグレイ…武豊の笑っていいとも!出演をこんな風に使ってくるとはなあ。タモリの「髪切った?」とかわかるファンはいるのか…。
映画『 #沈黙の艦隊 』で印象深かったのは、原作ではやまとの独立宣言をすぐさま報じようとしたマスコミが、政府の情報統制に粛々と従い国内に全く情報が流れず平和な日常が続いてるというプロット。単に予算の都合なのか、時代を反映した改変なのか。
仮眠したりKindleでヤンジャン最新号読んだり写真の整理やレタッチしてたら快活CLUBに4時間も(^_^;) とっとと帰ります!
しかし今週号のバス江…ぼっち・ざ・ろっくとの親和性は高そうだからコラボもアリでは。
公文書も平気で破棄する自民党政権だけに、直接渡さないとゴミ箱にポイして見なかったことにしそうだしな。まあ直接渡してもゴミ箱にポイしそうですが。 https://t.co/TPJx1vBadI
原作序盤の無料公開してたので海江田と深町がやりあうシーンを確認…予告のセリフは映画オリジナル? それに「お前」や「貴様」とは呼んでも「あなた」とはやはり呼ばないキャラだった。
しかし今読み返すと日米安保とかでかなりきな臭い台詞が飛び交ってるが、映画は時代に合わせて改変されるのかな。