ある意味今こそタイムリーなネタが! >定額制夫1巻
お菓子の個別包装やめたら、菓子が日持ちしなくなって吉本先生が困ってしまうんやな…。
薄めの衣、あっさりソース、そして「間にキャベツを食べるんだ」の合わせ技で、すっかり揚げ物に弱くなった俺の胃袋でも美味しく食べられたんで、サンシャインは正しかったんだなと(^_^;)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』のためにヤンジャン購読してるけど、一番気になってるのが『少年のアビス』。田舎町のしがらみに囚われた少年少女の不穏な日常がどういう結末を迎えるのか…先週号でヒロイン?の眼鏡っ子が小説家のおっさんに犯られてしまうのかで引きだったので、無事でホッとした(^_^;)
『めんつゆひとり飯』3巻読了。今回も使えるレシピばかりで面白かった。あと名言の数々やキレる十越さんとかも。一枚目の自動変換は自分もすっかり身に付いてしまってます(^_^;)
物語の面白さに結びつけられてこそのリアルな情報だってことは散々語られていることなのに、学者や大学教授の類は勉強しないんだなと。
そして懲りずにまた賭け麻雀をしにマンション雀荘に足を運んだ黒川を待っていたのは…。 https://t.co/vcnVcbj9x2
自分で自分を「天才」と自称する人にろくな奴はいないことを、俺らの世代なら『北斗の拳』で学んだはずなのに、何で騙される人が多いんだろうな。