実写版『ゆるキャンΔ』での志摩リンの変顔に怒ってる人多いが、人目もないならあれくらいの遊びはする子じゃないかね。原作でもこんなんだし。
『C1ランナー』以降の『湾岸ミッドナイト』系作品は、出版系中心に仕事論的な要素が多くなってるのが面白いんですが、『首都高SPL』最新回でヒロインが見せる対談音声の文字起こしスキルがすごいというかうらやましい(^_^;) タッチタイピング身につけないと無理だろうなあ…。
FGOのバレンタイン限定サーヴァントが清少納言と聞いてがぜん欲しくなる…何とか手持ちの石でお迎えできぬか(^_^;)
そんな清少納言ネタの作品で近年一番好きだったのが『うた恋い。』中宮定子と清少納言の関係がエモ過ぎて、その流れからの清少納言が表舞台から消えた理由の解釈が尊過ぎて死にますわ。
まあネトウヨ・レイシスト・フェミニストは人間の言葉が通じないゴキブリだと思って、見かけたら即スパブロがよろしいのでは。理解し合うなんて時間の無駄だし。
【コミック】スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX Vol.6 BAD BEAT BUNKER
https://t.co/rmie5N3dlq
2月27日発売の最新刊、無事に見本誌刷りあがりました! アニメイトで購入すると描きおろしのエクセレンのカラーミニ色紙が着いてきますので、よろしくお願いいたします!
『Fate/Grand Order Duel YA特異点 密室遊戯魔境 渋谷 渋谷決闘事件』読了。
んじゃめなの同人誌のあのアッパーなノリを120ページぶっ通しで味わえる濃厚さときたら…あと恒例の大晦日特番枠ならアニメ化ワンチャンありそうなので、ぜひこのイリヤを声付きで楽しみたい(^_^;)
今日も帰りに『異種族レビュアーズ』原作3巻購入。ここらへんがアニメ終盤になるのかなと思ったら、2巻までっぽい?
所謂「異世界転生もの」に対するアンチテーゼな世界設定とか、ファンタジーとしてはかなりガチなんだなとアニメだけの時とはかなり印象変わるなと。もう全巻そろえるか(^_^;)