行く時間帯が夕方なんで外まで行列は見かけないが、こんな感じでほぼ終日混み混みのベルクで席がガラガラだったら、ラッキーとばかりに入る人の方が多いんだろうに。まあ実際に行ったことないのに妄想ふくらませてる輩にはわからんだろうが。
今日も亡弟の部屋片付けで死ぬほど疲れた…。でも『アオイホノオ』に新谷かおるが登場した時に、読み返したかったけ同人誌『新谷かおるになる方法』が発掘できた!
島本和彦による新谷かおるの作画・作劇解説も濃厚だし『アオイホノオ』フォーマットはこの時点でできていたのかとわかるのも面白い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『らーめん再遊記』最新話のためにスペリオール購入。今回も芹沢サンは辛辣&マニアックだなと(^_^;) 音楽はさほど深くはないのでアーティスト名で検索してもよくわからなかった…。
JR東海からの観光案内メールが…やはりオタクですゆえ「糞虫」という文字をみたら「糞虫(ふんちゅう)」ではなくて『ザ・ムーン』の「はーっ、糞でございます」の糞虫(くそむし)を連想してしまうので、何の聖地だとか思ってしまいましたわ(^_^;)
ヤングジャンプの『平成少年ダン』は、毎回平成11年とは思えぬ描写が続くが、どんな着地点を考えているんだろうか…まあ山梨あたりはこうだったということかもだが。
ちゃんとそれを踏まえた上で戦車と戦わせて、立体機動と近接戦闘能力で勝ってみせる『スーパーロボット大戦OG Record of ATX』をぜひ多くの方に読んでいただきたい! コミックス&電子書籍で好評発売中! 最新シリーズも電撃ホビーWebにて連載中です!(ダイマ
https://t.co/HD63oqAOFl https://t.co/PSCx8V4vSS
しかし真田は犬に看取られて最後を迎え、弟のドクターTETSUは黒猫に死の淵から連れ戻される…これは真船先生が意図的に合わせたのかな。
「新・優駿たちの蹄跡単行本」シリーズ
https://t.co/AoQonuYGIM
Kindleでオススメされてシリーズ全巻購入。競走馬を軸にした人間ドラマメインで関わった厩務員のエピソードが面白い。ウマ娘ゆかりの競走馬のエピソードもたくさんあるけど、メジロラモーヌの回はタイトルからしてインパクトが(^_^;)
ドラマ版『らーめん才遊記』、芹沢サン女体化が賛否両論だけど、50歳の鈴木京香にそれなりの貫禄あるから、原作芹沢サンのインパクトをどう演じるかで評価は変わりそう。特に第一話のゆとりとの絡みあたり。
むしろ石塚英彦の有栖さんの方がただのラーメンデブにならないか心配に(^_^;)
「それってあなたの感想ですよね」の対極であり論破は『バーナード嬢曰く』のこれだよなと思う。>RT https://t.co/quoTdZOlZa