ちなみにエルゴラ時代、能田先生の「サッカーの憂鬱」でサッカーライターを主人公にした回に取材協力したことがあります。
…練習場がモロに麻生グラウンド😆
バフェティンビ・ゴミスは「ザ・ライオン」の異名を持ってますが、この方は「百獣の王」の肩書きを持っておりました。
お昼は、八丁堀にあるお好み村に。
湘北対豊玉戦後、安西監督と北野監督が食事していた「和ちゃん」。そのモデルになったお店が、この「かずちゃん」です。
そのシーンが飾ってあったので、写真を撮らせてもらいました。
お好み焼きはホタテにしてみた。実に美味しかったです。
#スラムダンク
井上雄彦先生はドカベン40周年のときに水島新司先生と対談されている。最初に読んだ漫画がドカベンで、自分の血のようになっている作品とのこと。
桜木花道のキャラクターは岩鬼の影響を受けているそうです。井上先生がドカベンでお気に入りだったのは殿馬。
#スラムダンク https://t.co/Yl0YBp6UgS
代表に背番号10を必要としないと監督といえば、ロベルト本郷を思い出す世代です。
…最終的にはナトゥレーザが付けてたけど。
今週のジャッジリプレイ。ゲストは今野泰幸と大前元紀の南葛SCコンビでしたね。
鹿島-川崎戦の荒木遼太郎のハンドをめぐる見解で、今野泰幸が「僕ならば顔で(ブロックに)行きます」と石崎くん魂を口にしていたのが南葛らしかった。
湘北バスケ部と一番関わりあるのは柔道部かな。陵南戦の終盤、全国を決めた青田龍彦が柔道着で駆けつけて激励するシーン、ギャグっぽいけど好きだわ。
その後、土壇場で3ポイントを決めたのがまさかの木暮公延で、ゴリと喜ぶ様子を見つめる青田の優しい表情と眼差しがまた良いんだよ。
#SLAMDUNK
井上雄彦先生による、桜木花道対殿馬の描き下ろしイラスト。
ピッチャーをする花道はレアですね。藤真はカーブ投げてたけど、花道はストレートしか投げれなさそう(なんとなく)。
#SLAMDUNK