こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
翼くん、日向くん、岬くんらの主要キャラクターに比べると、家族がほとんど登場しない若林くん。
若林家が出てきたのは、このシーンぐらい。源三だから三男で、お兄さんが2人いますね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
キャプテン翼を読んで改めて凄さを感じた若林くんの経歴。
小学生で2年連続全国優勝した後、中学でドイツに渡ってハンブルガーSVジュニアユースの正GKに。15歳でトップ昇格し、いきなりプロデビュー。ドイツサッカー協会から帰化を勧められる。18歳でブンデスリーガで10試合連続無失点記録…凄いわ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
全日本の練習取材に来たものの、サッカー協会強化本部の部長である片桐さんに翼くんのことばかり聞いて、やんわりとたしなめられてた野崎さんと田島さん。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
東都スポーツから週刊サッカーファイトの編集長になった田島さんは、どちらかといえば日向を追っていた。
ちなみにタイガーショットの名付け親。キャプテン翼は、基本的には自分でネーミングした必殺シュートを叫びながら打つことが多いので、他人が命名したのはわりとレアだったりする。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
フリーの野崎さんは、大空翼を追いかけている印象が強い。
ブラジルの全国選手権決勝やバルサの初練習にもわざわざ駆けつけてた。
あと翼くんが記者から取材を受けてるのは、少年サッカー大会優勝時が初めてだと思うのだけど、もしかして、このときの記者も野崎さんなのだろうか。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
子供の頃に穴が空くほど読んだキャプテン翼だけど、大人になってサッカーライター視点で読み返し始めると、また違う発見がある。
例えば無印からいる新聞記者2人はワールユース編でサッカー専門雑誌とスポーツライターに転職してた。
特に野崎さんは共同新報からフリーとは思い切った決断ですね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
鬼滅の刃、18巻まで読み終わった!!19巻まで出てると思ったら、2月発売なのね。
そしてこれはアニメでも観たくなりますね…って、Amazonプライムで観れるじゃないか!毎日1話ずつ見たろ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
noteで無料公開されてる小学生編を、ついつい読みふけっている。島田小との試合、懐かしいなー。初期のテイストが詰まったチームだ。
キャプテン翼 第2巻|キャプテン翼 オフィシャル|note(ノート) https://t.co/bw1dLQlWTh
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サウナーのバイブル「サ道」の2巻が本日発売!サウナに興味ある方はぜひ。
思考から感覚に切り替わる世界というのは、なんだかわかりますね。あと1巻に出てきたキャラクターがけっこう出てくる。
マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~(2) https://t.co/kegVnLQifJ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ハンチョウの最新巻、漫画話→恋バナ話→ブルボンドラフトの流れが面白過ぎた。
アバンストラッシュするのはズルいし、ハンチョウにこのセリフを言わせるのもニヤリだし、ブルボンのお菓子食べたくなるじゃないか。
1日外出録ハンチョウ(6) 講談社 https://t.co/JE9998aeDM