こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
キャプテン翼を読んで改めて凄さを感じた若林くんの経歴。
小学生で2年連続全国優勝した後、中学でドイツに渡ってハンブルガーSVジュニアユースの正GKに。15歳でトップ昇格し、いきなりプロデビュー。ドイツサッカー協会から帰化を勧められる。18歳でブンデスリーガで10試合連続無失点記録…凄いわ。
湘北バスケ部と一番関わりあるのは柔道部かな。陵南戦の終盤、全国を決めた青田龍彦が柔道着で駆けつけて激励するシーン、ギャグっぽいけど好きだわ。
その後、土壇場で3ポイントを決めたのがまさかの木暮公延で、ゴリと喜ぶ様子を見つめる青田の優しい表情と眼差しがまた良いんだよ。
#SLAMDUNK
ジャンプでの最終回は「第一部 完」だったし、あまりに唐突だったので、「また再開するでしょ!」と当時はみんな言ってましたねー。
後に、単行本で一気に読む派の人達が31巻を手に取るときに「山王戦で終わりなのかー」と最終巻と知りながら読むと後に聞いて、リアルタイム派には新鮮な感覚でした。 https://t.co/Ej26zYkkSq
サッカーの申し子である翼くんのフル代表デビューのファーストプレー、実はハンドスプリングスローだったりする。 https://t.co/jcyJZnYNH1
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
将棋の渡辺くんには、中村憲剛選手が出てくるコマもあります。
お2人は過去に2度ほど対談していたはず(そのうち1つは、僕の著書の企画でお願いしました)。
今日の夜は、お誘いを受けて桂米ニ一門会に。楽しかったー。堪能させてもらいました。
無礼講トークは写真撮影OK。
「探偵!ナイトスクープ」や「ぽかぽか」に出演されてる売れっ子落語家の桂二葉さん、受付に普通にいてファンサービスに応じておりました・笑。
バフェティンビ・ゴミスは「ザ・ライオン」の異名を持ってますが、この方は「百獣の王」の肩書きを持っておりました。
ちなみにドラゴンボールの原作ではサイヤ人編から登場しなくなったランチさん。
天津飯を追いかけていなくなったという説明だったけど、少年ジャンプのおまけ漫画で1コマだけ出てきたことがある。
…やっぱり天津飯を探してた。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
翼くん、日向くん、岬くんらの主要キャラクターに比べると、家族がほとんど登場しない若林くん。
若林家が出てきたのは、このシーンぐらい。源三だから三男で、お兄さんが2人いますね。