漫画は私の経験ですが、このコロナ禍の時代に、医療従事者の激務を理解しています。
だからこそ言葉の大切さというか、後遺症や副作用で不安を抱える患者に寄り添うお医者さんが、患者の希望になるのだと伝えたいと思いました。
医者を志す方や、これから経験を積まれる方に読んでもらいたいな😊
子供の自殺が増えていると聞き、私も16歳の母親として大変ショックです。
漫画は私がICUにいた時の経験です。あの時の私の壮絶な身体の痛みを、死を選ぶ子供達が心で感じているとしたら、私にできる助言があるはずだと思いながら描きました。
どうか、一人でも心に響いてくれる事を祈っています。
ちょっと夫が意地悪で、大袈裟な漫画になったかもや知れんけど、健康な方ならいざ知らず、私が障害者になってから初めての大冒険です。
何せ私は年に1度も、電車すら乗らん生活じゃけw
応援して下さいマセ!
この検査が良かったら、癌検査はパス出来ます。
明日出発!漫画はまた来週からね~👋
この漫画は、はっきりとした「抗議」ではあるんだけど、ぜひ時間のある時に最後まで読んでみて下さい。
私の医療の話だけではなく、今の日本は「こんなもの‥」で終わらない様に、次の選挙、みとけ!
6ページあります。
漫画は私がマクドナルドで経験した事ですが、決してクレームじゃないですよ。
ちょっと奇跡を信じて、私の小さな提案が、マックの様な大きな企業に届けば良いと。そしてそれが少しずつ広がってくれれば、私の世界も徐々に広がって行く様な気がして、次の世代に繋がる思いも込めて🙏
8ページあります
明日 肺癌の再検査です。
その前に、描いておきたい漫画がありました。
いろいろ再検討の機会になればと思います。
私は病人で、毎日命と向き合って生きていて、だけど世の中には死に希望を求めてしまう人がいる。
何万人も不登校の子がいて、その中に消えたい子がいて、コロナ禍で仕事を失った人の絶望があるのに、世の中は変わらない。
そう思って漫画を描きました。
死の表現があります。
17ページあります。
何かの記事で、悲しいことや辛いことがあった時は、黙って我慢するんじゃなくて、文章にしたり、それぞれの感性で表現した方が良いとあった。
だから私は、私なりの表現で、漫画にした。
昨今の事件を思うと、人間の感情で、一度は真摯に向き合わなくてはならない経験だと思う。
9ページあります。