東大前で起きた殺傷事件で、私が思ったこと。
たぶん世の中の親のほとんどは、理解してくれると思う。
娘の治療は、特に内緒にしていた訳ではなくて、こういう事がある度に、娘が私達夫婦に与えてくれた命の歓びを、しっかり思い出そうと感じています。
8ページ
前回の漫画で、沢山のコメントが届きました。
少々言葉がキツかったので、お叱りも受けましたが、概ね私の気持ちが伝わったと思います。
その感想を過去のイラストも取り混ぜながら、漫画にしてみました。
沢山のコメントへのお返事とさせて下さい。
(頭の中が標準語になっとる。広島弁がええw)
このお話は年代によっては、賛否両論あるかも知れないなぁと思いながら描いた、つい先日の経験です
「何かあったら」を「なに」に捉えるかで、内容が変わってくるとは思うのだけど、洗濯物が濡れるとか、孫の世話だとかは「何か」に入らないと考える姑です。
お嫁さんからの感想待ってますw
4/8
医療従事者への感謝の気持ちや、コロナで打撃を受けたお仕事の方々への応援を、日々感じています。
同じ様に、中止や延期を余儀なくされたエンターテイメントとかスポーツ、お祭りなどの関係者へも、応援の気持ちを持っている人が殆どじゃないかと思います。
いつまでも楽しみに待ってますから!
時間が掛かってしまいましたが、GW明けに向けて、最後まで読んでみてくださいね。
フィクションです!
16ページあります。
#漫画が読めるハッシュタグ
コロナ禍で自殺が増えて、特に女性や子供が急増しているというのに、余り真剣に考えられてないんじゃないかと思うのですよ。
私は病人だから、毎日でも命について考える。
この漫画、もう少し続きを描こうと思います。
日本中が素敵なカップルに沸く中で、また悩み深き漫画を描いてしまった💦
仲の良い関係を保つ親子には、なかなか理解し難い感情が私と母の間にあるんだけど、親も歳を取るし、コロナは収まらないし、私も昔ほどムカつかなくなっている事に気が付く。
漫画を読んでみて下さいマセ。
息子が結婚して、育児とともに息子を振り返る「祝福漫画」を描いた。今回はその続編ともなる「結婚式と夫婦」編です。
全12Pです
今月は息子がコロナ感染で、娘のクラスや掛かり付け病院がコロナクラスターで、ただいま隔離中。
どうぞ皆さん、安全な年末年始を過ごしてね!
最近だいぶん涙もろい
喫茶店での大泣きと、昨日の鎌倉殿でも頼朝が泣くトコで泣くし、先日はローマの休日で号泣‥。アン女王と一緒に泣くとか、私は情緒不安定じゃろかと思っていたら、漫画の様な事が原因かも知れんとww
アホらしいと思うな、お子さんが出来たら、みんな経験する事よね。
コロナも肺が線維化すれば、二度と回復しません。私の様にゆっくりゆっくり、その硬化が進行するケースがあります。
いま発病しなくても、何年後かに硬化する事もあります。(私は肺癌から5年後に発病)
恐ろしい病気だと知って下さいと、心から願います。
ちょっと遅くなりましたが、私のワクチン接種1回目の感想です。
漫画は私の感想であって、自治体や接種場所によって違うのかも知れませんが、SNSが出来ない高齢者や情報量の少ない方を思うと、不安が全く無いとは言い難かったです。
腕が痛かったくらいで、体調に変化はありませんでした。