私を中心とした三世代の、母と娘の実話です。
会話は覚えている限り、我が娘との会話は省略してありますが、私の気持ちは単純ではありません。経験を積むと、難しい親子関係でも、分かってくることもあります。
男性と父親には、こういう経験は余り聞かれませんが、どうなんでしょうねぇ‥。
旭川の凍死事件の担任が、母親からのいじめ相談を相手にせず、デートを理由に延長したと、事実か否か?
この物語は3年前の事実を基に描いてます。
親としては先輩達にモノ申したい事は山程あれど、先生の力で解決に至ったのだと感じます。
実際は漫画の様な単純な話ではありませんが…
12ページ
我が夫(名称おっと~)は、岡江久美子さんと同じ年で、私はずっと「はなまるマーケット」のファンでした。
その夫婦の会話を、漫画にしてマス。
心からお悔やみ申し上げます。
ちょっと夫が意地悪で、大袈裟な漫画になったかもや知れんけど、健康な方ならいざ知らず、私が障害者になってから初めての大冒険です。
何せ私は年に1度も、電車すら乗らん生活じゃけw
応援して下さいマセ!
この検査が良かったら、癌検査はパス出来ます。
明日出発!漫画はまた来週からね~👋
私は小池さんと何の関係もないけれど、ペットロスについては、思い出す経験がある。
心から気の毒だ。
病気になってから特に、私はペットを飼いたいけれど、もし万が一の事があったら、夫だけに責任を押し付けるのは難しいので、なかなか踏み出せないでいる。
だから一族共同で、ヤギを二頭飼ってマス
この漫画は、まだ体調の安定していた6月ごろに描いた作品で、1ページ目とか、まだ未完成の部分もあるけど、つい先日退院したばかりの、私のストレスが詰まっておりますゆえ、決して他人事とは思わず、またご家族の事を思い浮かべながら、本気で読んで頂きたい!!
今は自宅で悠々自適の療養中なり
誰もが大なり小なり、同じ様な感情を持っていると思いますが、私は幼い頃から自家中毒を繰り返したり、戦争映画が観れなかったりといった、影響を受けやすい気質でした。#HSP
それを私事ですが、簡単な漫画にしてみました。
夫も全く同じなので驚きました。
何かの解決や、ヒントになるかも
なんか自分のストレス発散みたいな漫画になったw
体調や気分によって不機嫌になるなんて、人間だから誰でもあるんだけど、時々クラス全体とか、子供会全体とか、町内会全体とか、取引先まで巻き込んでの、めんどくさい人、いませんかねぇ😅
ゴメンね!
漫画で若すぎるけど、妻55歳と夫63歳じゃけw
ホンマに毎朝 同じなんよ。
小さなエピソードでございます。