何か元ネタのあるパロディなのかオリジナルネタなのか確信できずしばらくモヤモヤしてる艦これ漫画 https://twitter.com/nnrmsys/status/558594907632173058 …
水星の魔女のスタッフはこうなってたんじゃないかなあと思ってた頃がぼくにもありました https://t.co/pZnq6AD8lL
他の国の価値観がどうなのかは知らないが、日本人にトロッコ問題が向いてない(思考実験ではなく大喜利化させる)のは、国内で流行る前から80年代のオールナイトニッポン発の「どっちを選ぶ 究極の選択」ですでにブームを経験していて、なんでも「究極の選択」に変換してしまうからじゃないだろうか
漫画表現のパーツであるフキダシと、コマの枠線が同一だということは、「このコマ枠は映画のフレームと同一ではない」というメッセージと「フキダシは映画のフレーム内にあるパーツではない」という当然のメッセージを同時に伝える適切な選択になっており、実際このコマ枠はスマホの画角以上に横に長い
主人公の鏡的なライバルキャラに「中性的な美しさ」を求めようとした意志、別の作品のこれが混ざってる気がする https://t.co/E3hV1w7BGu
『クライング フリーマン』の中盤あたりに「アフリカの投げナイフ使い」として出てくるけど、連載がたぶん1987年くらいで、当時何かあったのかな?>RT
なかとかさんの漫画で描かれる、ナンパな軽いノリのイケメン教師(服部先生)が、「なんとなく懐かしい学園漫画の雰囲気のするキャラクター」として描かれていることを考えても分かるんじゃないかな
https://t.co/uiiLybPUk9