トチ狂って『狂四郎2030』読み進めてるけど、こりゃとんでもない漫画だなあ。ギャグとエロに挟みながら描いてる題材は思い切りディストピアだし、その切り口がえげつない。何食べたらこれが思いつくんだ。
あらゆる覚悟を決めて開いたらのっけから笑かしにきてて肩の力が抜けた。やっぱりサチ録は良い漫画だ。 https://t.co/yGc4uUshPe
髭のオッサン成分摂取〜と軽く思って『太陽と月の鋼』読んでたらいつのまにか、天狗に育てられた系天賦の才持ちオム・ファタールな陰陽師少年のビギニングを見せつけられて脳を灼かれてる。力を持ちすぎたゆえに正しく狂ってしまったラスボス枠青少年、顔が良すぎる。
もうあらゆる意味で『閃光のように‼︎』なんですよね、ワーフリ https://t.co/Zj5edNfFvc
逃げ上手の若君、神秘の凋落について真摯に触れていて好き。国家が成立し技術が発達するにつれて世界から不明は消え幻想は消えていく、そういう寂しさを引っ包めて「今を目一杯生きなされ」と現世讃歌に着地していて、この漫画が週刊少年ジャンプに載ってて良かったなあと思った。性癖はエグいけども。
ダンジョン飯、良くあるネタを掛け合わせたものかと思いきや蓋を開ければD&D世界をベースに仕立て上げた濃厚なハイファンタジーの中でいかに迷宮に潜り続けるか?どうして冒険者たちは深層を目指すのか?をガッチリ堅いロジックで描き出してるから読んでて安心感が凄まじい。本当に良い漫画だ。
原作ダンジョン飯、早期から扉絵で〝全て〟を語ってて泣く。よく考えたらなぜマルシルがこんなに(婉曲表現)魔物飯を嫌がりながらもファリンを助ける旅に意欲的なのか、この時点では語られてないもんね。第4話オムレツ扉絵、ファリンとマルシルが図書館で語らっていたあの頃。眺めれば眺めるほど良い。
ここ、1コマの中に思いつく限りのヤンチャなクソガキが詰め込まれてて大好き。見てるだけで元気が出る。#サチ録
過去キャラ上方修正、愛してるぜワーフリ!!!!!!!#ワーフリ https://t.co/7pIba4yfTQ