シメジシミュレーション、女子高生の頭の中の空想が現実と入り混じってるゆるふわシュール哲学コメディ系かと思って読み進めたら突然リアリティが文字通り崩壊していく急展開を読者に叩きつけてくるの、唯一無二の衝撃があって好き。つくみず先生永遠に良い存在。
山城のジジイ、鷲巣の金満クズな部分とネテロ会長の飄々好々爺な部分がごった煮になってて、総じて質感が〝嫌〟に収斂してる。マジでいやらしい。
いまマンガワンや裏サンデーで連載されてる「ABURA」、明らかに漫画として一線を越えた面白さなのではやく単行本で読みたい。新撰組を描いた作品の中でももう既に5本の指に余裕で入ってるよもうこんなの。毎話毎話反則だもん。
ヤバい!!!!!!!!!!動機のネジが文字通りの快楽主義なの、確実に混沌・中庸~悪の女!!!!!!!!!これはマジでヤバい!!!!!!!!!!!!!!!#ワーフリ https://t.co/ziVRxMjmr8
panpanya先生の素朴で卓越で超常な〝絵〟感が世界で一等好きなので、そのグッズ展開がどやどや出てきたことに驚きを隠せない。行くか…メロンブックス……!
サチ録、腹抱えて笑いたくなるような怒涛のコンプラギリギリクソガキユーモアと、気づけば脳が勝手にボロ泣きし始める気高く尊い黄金の精神とを奇跡のバランスで両立した漫画なので、全人類読んだほうが良いです。ほんとうに良いので……漫画がうますぎる…………。