深夜に『異国日記』を全巻買って滔々と読み続けている。自分を意味付けるものは何か、他人との距離はどうあるのが心地よいか、“普通”であることの功罪とは、辺りを説教なくただ人々のありのままに、語ったり語らなかったりを通してじんわりと伝えてくる。独りで聴く波のしじまのような漫画。#本 #漫画 https://t.co/OBcPd2278V
伝奇と幻想の名手!!!!!虚実入り混じるゆるふわ漫画家panpanya 先生の漫画が!!!!!Kindleでセール!!!!!短編オムニバス形式だからどこから読んでも良いし、どこを切ってもメチャクチャに面白いんだこれが!!!来て見てヨセミテ買ってみて!!!!!!! https://t.co/MtfBtMaJtT
この漫画に出会えたことは、代えがたい幸福です。これは間違いない。絵柄とかで敬遠せずに手に取って良かった。生きるにつれて意味合いも変わって行こうとは思うけど、今の感覚と感傷は大事にしたい。ヤマシタトモコ『違国日記』、名作です。フォロワー諸兄は何らかの方法でお読みいただけたら幸い🙏 https://t.co/28CjNO9mEQ
『ずっと青春ぽいですよ』(矢寺圭太)、男女高校生がアイドルを軸に気ままにワチャつくモラトリアムコメディに見せかけて、若者が内奥に抱く鬱窟とした質感を〝生〟のままぶつけてくるから油断すると心臓が跳ねる。漫画も絵も上手いし、末長く推したいね……🙏#漫画 https://t.co/cZpk8HW4Dw
ここの子どもたちからの要請に対して、目線合わせて整理して検討して条件出して同意求めてって一連の流れが狂おしいほど愛おしい。冒頭で顔の見えない大人たちだったのが声掛けによって見えるようになるのが、『E.T.』を思わせて、何とも気持ちが良い。