幾重にも守られた敵の核、イキリたつ少年、装填されるマガジン、言えなかった「すまない」の言葉。読めたぞ、これもうダメじゃないか……?あの、何とかならないのか…………???どうしてこんなことを……………………?????
この、おもしれー女におもしれー女って思われてるおもしれー女の構図狂おしいほど好き。#ぼけぶき https://t.co/jTQrGtWfer
ラピュティナのキャラエピを読みました!アイドルという存在の難しい側面、夢を追うとはどういうことか?を綺麗にカラッと一刀両断した良いお話でした。真っ直ぐに気高くあり続ける、前を向いて笑顔であり続けることの大事さと苦しさを同時に摂取して脳に効いた。ラピュティナ……。#ワーフリ https://t.co/TLuOTsNXp4
『異国日記』1巻を読んだ。言葉とはここまで臆病に丁寧に、それでいて力強くまっすぐなものとして形作れるものなのかと空恐ろしくなる名著。一つ一つのページがガラス細工のようで、大変美しい漫画だった。みなし児を引き取る朴訥な作家の話。さっさと最新刊まで追いついてしまおう。#本 #漫画 https://t.co/IqaLvjmDqq
運のバカ付きだけで賭け麻雀を勝ち進んできた文字通りのバカが、かつて最強と呼ばれていた伝説の雀ゴロを師匠と仰ぎ、その男もまたフランケンから純粋な情熱を感じ取って『真剣勝負』を教えるの、関係性が太すぎて頭がおかしくなりそうだ!根こそぎフランケン!