『本田鹿の子の本棚』、作中作をかいつまんで紹介していくオムニバス形式で進んでくんだけどどの話も魔球みたいなヒン曲がり方した内容で毎度度肝を抜かれる。こういうプロットを延々と出力出来てる作者は心底天才だと思うし、永遠にその情動を漫画だけに注いでいて欲しい。 https://t.co/2FDm3aO2WX
さらっとやべえ経歴のジジイが出てきて笑っちゃった。警察も政治も極道も全部この拷問コレクターなハゲジジイに握られちゃってるの、終わりだよこの国は。
違国日記、絵柄が少女漫画チックだからちょっとナ……😅と敬遠してるそこのフォロワー諸兄にこそオススメしたい、たいへん背筋の通った美しい漫画。何もかもが丁寧で綺麗で、いつでも心の大事な箱にしまっておきたい作品。 https://t.co/PsdRXjqQN3
ファイブスター物語、やっぱりSFとして綿密に練られてて面白いんですよね。超高度に発達した文明社会の中で「生物の加工品を身にまとう」のが「恥知らず」だって表現、言われてみるまで気付きにくいところだから意表を突かれて本当に面白い。
『兎〜野生の闘牌〜』、身を守るために動物の名前を付けられた高校生たちが、自ら決めて飛び込んだ修羅場で次々と野生に覚醒して牙を剥くの、あまりにも漫画として綺麗でびっくりしてる。面白すぎる。
シラフではとてもじゃないけど思いつけない〝偽史〟がとめどなく押し寄せてくる漫画『パリッコの都酒伝説ファイル』、永劫に好き。そんなわけがなさすぎて変な安心感がある。 https://t.co/VXE5pj5Iir
『本田鹿の子の本棚』は
・攻めの般若心経で平家討滅
「続・耳なし芳一&続・平家物語」
https://t.co/IZ5DCysFYq
・野生トロッコに士道で立ち向かえ
「サムライトロッコ道」
https://t.co/IZ5DCysFYq
・パロディの極北みてえなビジュアル
「ゆで理論殺人事件」
https://t.co/IZ5DCysFYq
が一押し📚
麻雀漫画でどうしても出る「主人公コンビとボスの打ち合いを描くために霊圧が消えるモブ」の役に半端に格の高いヤクザを当てたら『俺は……誰だ……?』『俺って何!?』とか勝手に喋り出すの、メチャクチャ面白い。何だこの漫画!?
ワーフリ!!!!!う、ウラシマ効果を!!!!!重力操作能力者が登場してる作品の中でウラシマ効果を!!!!!辞書に!作中内参照が可能な辞書の中に!!!!!載せたの!!!!!解説したの!!!!!そう!!!!!!!マジかよあの野郎!!!!!!!!!愛してるよ!!!!!!!!!!
山城のジジイ、鷲巣の金満クズな部分とネテロ会長の飄々好々爺な部分がごった煮になってて、総じて質感が〝嫌〟に収斂してる。マジでいやらしい。