「返してくれよ」を言う相手が違う。
看護師さんではなく、ぐずぐずと勇気を出さないでいた過去2年間の自分自身に言うべきだな。 https://t.co/Gg5F0RY7sX
手塚治虫の『イエローダスト』で、沖縄の米軍基地労務者がベトナムに従軍させられて倫理感がバグるっていう設定が有った。
実際は海外まで連れてかれるなんて事は無かったんだろうな、架空の話だろうな、と思って読んでたんだが、事実は漫画より奇なりだった。 https://t.co/gkmQBivpxc
反ワクチンとかの陰謀論者を「上で待ってる系」って表現した人が居て、非常に的確だなと思った。
でもイージーに手に入る優越感は脆いもので、多くの人からはマウント取るどころかツッコまれてバカにされる。
だから同じ陰謀論を信じるエコーチェンバーに逃げ込んで、更に後戻り出来なくなる。 https://t.co/NZ9UsUAJvc
好き……うーん、好きかぁ?
自分が無知であると分かってない奴が頭良い事言った気になってる姿は、イラつくだけだと思うけどなあ。
そういえば、『ニューヨーク1997』の主人公の名前がスネーク・プリスキンだって言ったら、「メタルギアのパクリだ!」って即座に言い放った知人が居たな。 https://t.co/cSb3AFl8tZ
大人が善意で「坊や、そんな事してたらダメだよ」と諭しても、このガキは「プw 頭お花畑のパヨクw」とバカにして取り合わないだろう。
むしろ「自分は真実に目覚めている。世間の奴らとは違う」と優越感を覚え、更に頑なに忠告から背を向けるだけ。
#維新政党・新風 の悪い大人達がそう仕向けてる。
自転車のライトも同様に有意義。
#アオバ自転車店 https://t.co/PHdB8STRAI