ちなみに自機同士なので絡まない可能性高いのは置いといて
咲夜と早苗というと珍しい組み合わせに思われるかもだが、茨歌仙で
「霊夢が倒れたと聞いたら魔理沙の次に来る二人」
として微妙に絡みはある
神社によく来る霊夢の友人同士という事で仲は割と良いようだ
フランドールの能力とか色々の由来や元ネタ、取っ掛かりが少なくて考えようが無かったんだけど智霊奇伝のこのセリフから「創造に付随する破壊か?」と思い色々調べた結果「ゾロアスター教の悪神アンラ・マンユ絡みか?」と思い掘り下げたらフランドールと絡みそうなの多かったのよね
そもそも「物理的な封じ込めは無理な能力」を持っててパチュリーや美鈴の封じ込めも全開なら突破可能かも判らんとこで495年ずっと大人しくしてた(しかも恐らくは殆どの期間パチュリーと美鈴の封じ込めは無い、二人が来たのは割と最近っぽい)のは
「お姉様が出るなと言うから」
が可能性高いしね
冷静クレイジー聡明フランドールの認識広まってほしいなぁ
会話が通じにくいけど思考力高くて、情緒は寧ろ安定して落ち着いてて癇癪とか起こさないけど攻撃性スイッチのオンオフも掴みづらいタイプのやつ
呪法や小槌の魔力なんかは隠岐奈様に使われてた中で知った知識ではないかと
輝神城EXで自機勢全員を見知っていたのみならず博麗の巫女の特性を知ってたのもその流れという
そうだとして何故雷鼓を妖怪化して使ってたかは現状不明瞭だけど、博麗神社には天神様信仰があった形跡があるのでその絡みかな
摩多羅隠岐奈様には後戸の力を利用して、神霊を具現化して妖怪化したりと「新しい妖怪を生み出す」力がある
付喪神は道具に宿る神の変性したものなので、十分強制的な妖怪化は可能であろう
加えて、こころは隠岐奈様と同一視される秦河勝の持ち物である
あと茨歌仙だと割と少女的感覚で動いてる場面もチラホラあるので、まぁ、根本的なとこにはちゃんとあるのだろうレイマリ少女的感性