しかし咲夜、霊夢が倒れたと聞いたら必ず二段以上のお重作ってくるの姉か母気取りが過ぎてて面白いんだよな
明らかに友人への軽い差し入れではなく一緒に食べる前提の量だし
霊夢、妖怪とか同レベルの人間とかにぶっきらぼうだから誰にでも横柄なイメージあるかもだけど、アレはどうやら人外と、それと大差無い超人勢相手だけっぽくて、「守るべき対象」な普通の人間相手には普通に柔らかく丁寧な態度だよ
大人相手には丁寧語、子供相手でも柔和な態度
高麗野あうんという妖怪、能天気な自称守護者のペット的妖怪に見せかけて接客や人員整理なんかの多種多様な雑用も優秀にこなし観察力と計算能力に優れ経営や営業の指導まで出来るとかいう有能妖怪なんだよな
鈴奈庵、アガサクリスQのここは阿求の見方変わった人も多いのではないかと思ってる
創作側オタクノリ丸出しという
阿求、事を荒立てず上手く対応する為ってのもあるけど相手が妖怪狸と知ってて尚マミゾウさんが引くくらいノリノリで小説の感想求めてるの創作側のオタクノリ過ぎて好きなんだよな
阿求がここまでテンション高いのここくらいだし
アリスさん、常識あって親切だけど「善意から動く」って感じではなく「面倒見が良くナチュラル親切」って感じで、強く感情表したり極めて突飛な事したりも余りしないし、でも人付き合いやノリが悪い訳ではなく宴会や祭りに出たり人形劇したりするし、好奇心旺盛で研究熱心だしで「安定感」は凄いのよね