そういえば、茨歌仙の龍石/魚石の話で割れちゃった魚石から出てきた金魚、多分普通にこの後も博麗神社で飼われてるんだよな
霊夢、金魚の餌まで用意してたし……
二匹居たので、霊夢なら「オン」と「ミョウ」とか名付けてそう 
   漫画儚月抄の一話のこの会話、この後の展開にはほぼ関わらなかったから「ボツになった初期プロット」「展開上書き前の予定」みたいな認識の人も居るかもだけど
個人的にはコレ「儚月抄の話そのものとは全く別軸の話」をしてただけなんじゃないかと思ってるんだよな
普通に月で起こってる権力争いの話 
   咲夜、パッチェさんが言うように判っててパッチェさんをからかってるんだよな
割と気に入ってるだろ良いツッコミするから
わざとらしい「わぁ 生き返った」すき 
   トップクラスの人気を持つけど原作における出番に恵まれなかったキャラが最後のセリフから14年経って喋って解像度を突然急上昇させたり、セリフが無い半モブの中ボスとして出たキャラが16年後に喋ったりする作品です 
   そこでの自尊心回復があったから、後に(こちらにも「認められる」方法を教えてくれた恩はある)華扇に比較的素直に優しくしたり、霊夢を地獄まで助けに行ったりするくらい周りを見る余裕が心に生まれたのもあるだろうね 
   虹龍洞で博麗の謎がまた一つ明らかになった上で謎が増えたのを思うと、あうんの出番増えてくれと思う
とりあえず魅魔様と魅須丸様には会わせたい
色々「知って」そう
茨華仙の本名知ってたし 
   やっぱコレ、腕の「封印」って単に『本体と腕の間の境界引き直す』だけで腕ちゃんを縛り付けるもんじゃないでしょ……
眠ったフリして大人しくしてんのは、単に暴れた上で倒されて疲れたのと、「負けた」ので鬼として本体の意を汲んでやってるだけでしょ多分