この号ではまだ広井てつお先生(2008年にがんで急逝)も描いておられました…
拙作画 2006年ごろ「パチンコ天国」連載 『読者発見!実録攻略法』
エヴァのシン・オカルト攻略…
3/4
真崎・守さんの作品の中では子供向けに柔らかく描かれた画という感じですね、クレジット表記は「劇画」ですけど。
内容は推理ミステリー的趣向から、終末SFの香りも漂い始めて…
2/4
真崎・守氏作画の航空歴史漫画『ホモ・ウォラント』は今世紀に入って電子書籍化されたが、連載中に挟まっていたこの「ロボット計画Z」と、同じく連載を1回中断して掲載した読み物+挿絵形式のエジソン伝記『ホモ・インベントル』は収録されていない。
コピーを発掘…
『ロボット計画Z』脚本:本田重光 劇画:真崎・守
学研5年の科学 1971年9月号掲載
1/4
(同年の『ホモ・ウォラント』連載を1回休んでの読切作。夏休みの号なので趣向を変えた?前年に本田重光作の読み物『ロボット計画X』が連載されており、その内容に準じた漫画版と思われる。)
2009年 祝・滝田洋二郎監督 アカデミー外国語映画賞受賞!
当事読売夕刊向けの子どもニュース漫画描きました。
(日本初の短編アニメ賞受賞の『つみきのいえ』もなるべく目立たせようとしてます)
だから漫画原作アニメは漫画とは似てない別物のキャラデザインを創造した方がいいのだ。
(清水おさむ『JUKU』より)
プリントした星雲の絵は、拙作『とわいらいと通信』1巻の12話、最後のページに貼り付けて使っています。
https://t.co/WqQi6WcwOe
小学校の教科名が9人の少年少女の名前になっている漫画『ザ・ムーン』(1972-73)で主人公サンスウの脇にいる、斜に構えた参謀・批評家的存在の”シャカイ”。 https://t.co/ZfMrnT2mBV