テアトル8 vol.32「三通目の手紙」(1/2)
この話は一人称の雰囲気を出そうとして、セリフを極力フキダシで囲まない形式で作っています。
昔の、絵物語と漫画の過渡期にはこう言う感じのもの(文字はもっと多い)がありました。
ハートフル8頁ショートコミック テアトル8(エイト) https://t.co/z3WfIcCEIp #マンガノ
vol.32「三通目の手紙」を追加公開しました。
なおこの回の主人公は、山上たつひこ「おお!わが愛しのマスク」を見て作っています。コマ運びも一部意図的に真似しています。
この単行本はもうずいぶん繰り返し読んだ、自分にとって漫画の”教科書”の一つ。
テアトル8 vol.31「大当たり」(2/2)
連載当初、「シリーズを通したキャラクター」(狂言回し)を誰か出したいと考え、”シーナ”と言う名もつけたものの、浮かぶ話に上手くはまらなくて放置になっていたキャラを久しぶりに描いています。
そう言うキャラがいないと「色紙」とかが描けないんですよね…
テアトル8 vol.31「大当たり」(1/2)
この頃、自販機のIC化、オンライン化、電話回線ネットワークで売り上げを集中管理…みたいな話が聞こえて。
一方初期の携帯電話は電波が強く、その影響が様々に懸念されていました。
ハートフル8頁ショートコミック テアトル8(エイト) https://t.co/zasRGM0ISq #マンガノ
vol.31「大当たり」を追加公開しました。