私事ですが、3.11の翌年に機会あって描いた藤子F 2次創作。
終盤で”階段を上る”描写を入れたのは、やはり「定年退食」の最終ページのいわば”天国への階段”が、イメージ元にありました。
藤子F二次創作「未遂犯M」(10ページ・2012年作品) | 田川滋 #pixiv https://t.co/1cHr0b2GAF
テアトル8 vol.21「白い服の男」(2/2)
広島は”軍都”の性格もあったので、投下目標に選ばれた理由として本編の説明だけでは不正確だったと思いますが、9日に投下目標に設定されていたのは小倉であり、現場上空まで来て視界不良だったため、その場で目標を長崎に変更しています。
テアトル8 vol.21「白い服の男」(1/2)
この頃はじめて広島原爆資料館に行く機会があり、その心象で作った作品です。
ハートフル8頁ショートコミック テアトル8(エイト) https://t.co/TMkAxLy4UX #マンガノ
vol.21「白い服の男」を登録公開しました。
テアトル8 vol.20「究極ゲーム」(2/2)
セルフでゲーム機を作る甥っ子…は身内方面の実話に基づく。
テアトル8 vol.20「究極ゲーム」(1/2)
32ビットTVゲーム機登場の頃…
ソフトの形態が標準でCD-ROMになり、ゲーム1本が5千円6千円でも、ROMカセットよりはぐっと安い、と言う状況。
自分はこの頃ニワカでセガハード系ゲームにハマり…
ハートフル8頁ショートコミック テアトル8(エイト) https://t.co/vBxEGthlTi #マンガノ
vol.20「究極ゲーム」を登録公開しました。
テアトル8 vol.19「マトリョーシカ」(2/2)
内容に合わせて、絵をいつもより多少”トレンディドラマ”っぽくしようとした…様な気がします。しようとはした。
テアトル8 vol.19「マトリョーシカ」(1/2)
バブルが終わり、今で言う「就職氷河期」の話が伝わって来た頃に作った話です。
ハートフル8頁ショートコミック テアトル8(エイト) https://t.co/TRhjyhFbCT #マンガノ
vol.19「マトリョーシカ」を登録公開しました。
#誰にも聞かれていない情報
このコマで、作者がこの時米TVアニメ「アニマニアックス」を見ていた事が分かります(アメリカに赴任していた大学後輩に録画を送って貰った)。
なので女性キャラが「ハロー・ナース」っぽくなっているわけですね。
そう言えば男の方もスクラッチアンスニフ博士っぽい…
テアトル8 vol.18「ボーンベッド」(2/2)
逃げなかったのは野球で言う”ボーンヘッド”(骨の頭=脳ミソがない)だったね…
と言う駄洒落をオチにしようかとちょっと思ったが、元の「ボーンベッド」の語にも知名度がないので訳が分からなくなるだけか…、とボツに。