日米安保解説漫画】「安保・その後」(90年代~ゼロ年代)全25ページ
p12-15
【日米安保解説漫画】「安保・その後」(90年代~ゼロ年代)全25ページ
p08-11
【日米安保解説漫画】「安保・その後」(90年代~ゼロ年代)全25ページ
p04-07
【日米安保解説漫画】「安保・その後」(90年代~ゼロ年代)全25ページ
p01-03
2008年に出版された、アンソロジー漫画「マンガ安保闘争」のエピローグとして担当したものです。2008年段階での安保の現状を考察した内容。
現在は2015年安保法制によって重大な点が変わっています。
…………
しかし、ゴルゴ13は……
三点リーダーを必ず2連単位で使うと言う”規則”は守っている、かな……
…………
蔵出し漫画
「ナーナのパチスロ看護日記」(16p
とある1回を原稿スキャンして台詞を入れ直したもの。
2003年頃に描いていたパチスロ攻略情報漫画。出て来る台はその頃のもの。
攻略関係の情報は構成のライター亀野さんの指示通りに描いていたもので、正直何を描いていたのか分かってませんみたいな…
また細かい所ですが、”美術館の旧館”としている建物は明治大学駿河台にかつてあった「記念館」です(関東大震災後の復興建築)。
大学のアルバムを渡して漫研仲間に”よく知ってるよね”と描いてもらいました…😇
*「正座」は「星座」の誤植です、すいません
今夜は3話の思い出しコメンタリーですが、2年目はここまで”見開き始まり”の10pになっています。
すると「ページをめくる前に貴方も推理してね」ポイントはどうしても8pのところになりますが、これだとそこまでのストーリーが余り気味になるので、イントロを作ったりしてました。