「万能テントですてきなキャンプ」。いつもはのび太がどこかに連れてって~と泣きつくのに、この話ではドラえもんがのび太をキャンプに連れて行きたがって、そこが新鮮♪
万能テントを出すときのドラの表情が好きだなあ。イイもの手に入れたから見て見て、といった感じの、ちょっと得意げな表情が😊
本日(4/21)の中日新聞夕刊に「漫画『日出処の天子』が能 狂言に」という記事が!
夏目房之介さんが戦後マンガ史に残る傑作と評するとおりの大名作を読み返したくなって、文庫本をひっぱりだしてきました。
クリスチーネ剛田先生の『日出処は天気』もぜひ読んでみたい!!
それから数年後に再び鬼子母神をお参りした私は、今度こそ「大吉」を引き当てたくて、再度おみくじに挑戦!
結果は「大吉」でした!!
前回の「凶」から大逆転でリベンジをはたしました😁
↑てんとう虫コミックス版(描き足し後)と比べて印象的な差異が見られる個所はこのあたり😊
・画像①②「異説クラブメンバーズバッジ」より
・画像③④「透明シールで大ピンチ」より https://t.co/QPieCLADVI
10月30日。
藤子先生が両国森下の下宿先からトキワ荘に引っ越した日です。そんな記念すべき日付の消印(しかもトキワ荘の風景印!)を押した葉書が届きました。70年前のこの日森下からトキワ荘まで藤本先生が移動した経路を、今年のこの日たどったざっきーさんからの葉書です。ありがとうございます♪
今日のドジャースの先発投手はスネルでしたが、この名を聞くと思い出すのは石器時代に暮らすこの男の子。
物理の「スネルの法則」に触れてもこの男の子が脳裏をよぎります😄
「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」会場限定カプセルトイ“名言アクリルマスコット”は、全6種のうち4種が両面プリントで、2コマ漫画のように楽しめます♪