『ヒッツ』(原作:柴田ヨクサル/作画:沢 真) https://t.co/Co3SOW8XVx
うっかりあられもない姿を見ちゃった異性への恋愛感情を主張したら「脊髄エロ反射の恋妄想」と秒で否定されてて、「あー、あり得る」とか「いや、そうなるか?」とか、ちょっと考え込んでる(ネタバレ防止のため一部スミ塗り)。
コメ欄で言及されてる『週刊モーニング』連載「艦隊のシェフ」(原作・池田邦彦、作画・荻原玲二、監修・藤田昌雄)おもしろいよ。作中(今週号)で描かれてるのは「当時の技術では押し麦が作れなかった」ではなく「押し麦や引き割り麦にはできたけど、米と炊いただけだと固かった」なので注意。
知らんかった。いきもの、おもろい。 / 1件のコメント https://t.co/gEYGWURCBk “かささごあすか on Twitter: "いもむしの足のはなし "” https://t.co/fR4QddrxqM
年齢のせいか、かなり刺さった。単行本をポチらなくては。 / 1件のコメント https://t.co/h38BbSuPWP “たらちねジョン🌊海が走るエンドロール on Twitter: "65歳が創作の波にのまれる話 "” https://t.co/4vXMGrGA2h
「『スーパーカブ』の中身は田舎のマイルドヤンキー」という話を読んだうえに、先日はこういうマンガ(原作:青木潤太朗 作画:森山慎「マフィアの拷問焼き」)を読んでしまったもので、「ゆるキャン△」を観ても「中身はおっさん」という補正が自動的にされてしまった。それはそれで悪くないが。
「そういうのはいいですから」は本当にプログラマに言ってそう。 / 他3件のコメント https://t.co/7FjZanK49v “○イジー on Twitter: "富岳くん、計算する "” https://t.co/tjNcCFNBsM
ヤマシタトモコ『違国日記』7巻、やっと読んだ。相変わらず引用したいところだらけだ。
「I witness you」ってどう訳したらいいんだろうと検索したら「違国日記」サジェストされて笑ってしまった。
講談社『アフタヌーン』3月号の北道正幸「プ〜ねこ」、これええな。イマジナリー・フレンドならぬイマジナリー・ネコなんだけど、むしろ「こういうことではない」の方法で脳内ネコを飼いたい。うちにすでにネコいるけど。頭の中で寝返りとか打ちそう。しかし絵がうまい。
https://t.co/VHdeXcxlzL
2018年のツイート。 / “鬼滅の刃公式 on Twitter: "そして、豆まきに最適! 悪しき鬼になりきれる…!? 特製!節分仕様!?猗窩座お面画像をプレゼント!! ぜひ作ってみてください! ※このお面をつけて鬼の勧誘活動はお控えください。 "” https://t.co/hng2FjoYuc
あー……あー? あー……。 / 1件のコメント https://t.co/gGmRpYCfwj “滝季山影一@『2020年の風刺画』通販中 on Twitter: "『三大おじさん・新春夢の対決』 "” https://t.co/Z3R9BGydnd
「あーあー、うっかりヤンキーをスカウトした」系ね、と思ったら違った。業界の労働改革だ。そしてそれでもブラック💧 / 他31件のコメント https://t.co/Oh5IgzZMk0 “服部昇大/映子さん4巻発売中 on Twitter: "副業魔法少女 (1/6) "” https://t.co/OFiejDbK6q