ドーラ50歳に衝撃を受けている方がたくさんいるようだけど、昭和の50歳と思えばあまり違和感はないかな。手塚治虫の有名な年齢モデルともそんなに違わない印象。
最新話。やっぱ図書館の非正規って、やりがい搾取だよなぁ……。
税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 43冊目 はたらくくるま③ | コミックDAYS https://t.co/49F72oLABT
「東京での豚骨ラーメン黎明期って熊本ラーメンがメインだった気がする」と思いながら見直したら気付いた。ちらっと見える看板が「桂花」っぽいのと「熊本ラーメン」だ。下の方のはわからんけど。
土山しげる『喧嘩ラーメン』、著者の最初のグルメマンガということだが、この3巻おわりで「豚骨ラーメンが全国に広がりつつある(一部の例外を除いて)」という話が出てくる。1995年から98年にかけての連載らしい。東京に豚骨ラーメンが出てきた直後ってことかしらん。
https://t.co/FRA2ZDLFrv
スピルバーグが『ウエストサイド』をリメイクしてくれたおかげで、巡り巡って009のジェット・リンクを思い出す。79年のアニメにはジェットのエピソードもあるらしい。観てみたい気もする。
エロマンガ書描きの大変さをマンガで知る(高津カリノ『ダストボックス2.5』7巻 https://t.co/ap8Zl2mbat )。
悲惨な話は尽きないけれど、スターリングラードを生き延びて後のこの悲劇よ……。 / 1件のコメント https://t.co/z8jz82vUfI “『戦争は女の顔をしていない』コミック版公式 on Twitter: "戦争は女の顔をしていない16話(後編2) (1/6) "” https://t.co/jv3QOAjf5x