ああ、久しぶりに読み始めて思い出した。永島慎二ダンさんって、ときどきこういうオッドアイを挟み込んでくるんだ。これは「うらしま」。常にこういうキャラなわけじゃなくて、ときどき。そんな表現、いまはある?
ふと、岡田史子を思い出した。
暮れに買ったモーツーを、やっとボチボチ読んでたら花村ヤソ「アニメタ!」がひっそりと連載再開してた。
1/23には第5巻も発売。(芹澤監督、ジャケ写ではジャケット着てる^^)
モーツーは毎月下旬発売なので、きっとまだ店頭にあるで。モーツーはコミックDAYSで配信されないから紙で買おうな。
寝ようとしてたのに読んでしまった。よい(なにが)。 / “津島つしま on Twitter: "「夫は実は女性でした」という漫画を描きました。性同一性障害(MtF)の配偶者とのことを描いたエッセイ漫画です。 #コミックエッセイ #四コマ漫画 #LGBT "” https://t.co/bkfqXfxAvC
どこまでも「フツウ」でないといけないのなら、まったくハズレ値をもってない人なんて「特別」にならざるを得ないのだが、そうでないと「切られる」……。
ヤンキー君と白杖ガール 第65話 ユキコ/うおやまさん
https://t.co/S2QacBZxiS
いまさらか知らんが白乃雪『あたりのキッチン!』2巻(2017 講談社)を読んでる。まだ3話めに差し掛かったところなんだけど言いたくなった。
1話めのオムライスと2話めのアジフライ、作って食いたくなった! ストーリーもレシピもたまらん! この時刻なのに(T . T)
3話めのナポリタンも読んだぞ! はぁ、そんなんするんか! いいじゃん!(読む前に、夕飯にナポリタン作っちゃったじゃん……悔しい……)
しかし、毎回ゲストキャラの表情がいいなぁ……。
あっ、表情がいいのはゲストキャラだけじゃないですよ。もちろんレギュラーだって、そう主人公だってね、なんか残念顔が多いんだけどら3話めまでだと、こんなんとか(あれ、キメ顔みたいなのがないぞ? 不遇な主人公💦)
ヤバい。串かつ食いたい。モーツーの「モノノケソウルフード」。えっ、あれっ、最終回⁉︎ 地味に好きだったんだけどな。単行本、3巻出るのね。
2014年のツイート。https://t.co/XwhqROsMvd に貼られてた。泣けた。 / 他3件のコメント https://t.co/ZcIdIGBbF8 “y on Twitter: "【1ページマンガ】は?コレ知らないの? "” https://t.co/ItSsx4PPIr