最後のカットがかわいくも切ない。ちょっと泣いた。 / “えむしとえむふじん@『小学生エムモトえむみの勝手きままライフ』発売中! on Twitter: "娘とその友達の『密接を避けて手を繋いで遊ぶ方法』に少し癒された話 "” https://t.co/dguEorw0lb
コメ欄で言及されてる『週刊モーニング』連載「艦隊のシェフ」(原作・池田邦彦、作画・荻原玲二、監修・藤田昌雄)おもしろいよ。作中(今週号)で描かれてるのは「当時の技術では押し麦が作れなかった」ではなく「押し麦や引き割り麦にはできたけど、米と炊いただけだと固かった」なので注意。
オレの知ってる交換日記じゃないけど、これはこれで楽しそうなので問題ない。オタ活あるあるマンガも楽しい(マンガでしか知らない世界だがw) / “アサナ on Twitter: "オンライン交換日記楽しいよ!!ってマンガ(1/2) "” https://t.co/Bp6Ts3TBkl
どこまでも「フツウ」でないといけないのなら、まったくハズレ値をもってない人なんて「特別」にならざるを得ないのだが、そうでないと「切られる」……。
ヤンキー君と白杖ガール 第65話 ユキコ/うおやまさん
https://t.co/S2QacBZxiS
ヤマシタトモコ『違国日記』7巻、やっと読んだ。相変わらず引用したいところだらけだ。
「I witness you」ってどう訳したらいいんだろうと検索したら「違国日記」サジェストされて笑ってしまった。
3話めのナポリタンも読んだぞ! はぁ、そんなんするんか! いいじゃん!(読む前に、夕飯にナポリタン作っちゃったじゃん……悔しい……)
しかし、毎回ゲストキャラの表情がいいなぁ……。
いまさらか知らんが白乃雪『あたりのキッチン!』2巻(2017 講談社)を読んでる。まだ3話めに差し掛かったところなんだけど言いたくなった。
1話めのオムライスと2話めのアジフライ、作って食いたくなった! ストーリーもレシピもたまらん! この時刻なのに(T . T)
このコマのダイアログを読んで、「ほんとにそうだったら」と「mario pinna roma catacombe」で検索したらさっきの記事を見つけちゃった。Google翻訳で読んだんだけど、なんともドキドキする。
記事によるとピンナ氏は2000年に他界したけど奥様と息子さんが健在なのかな。
つい先日、冬目景『百木田家の古書暮らし』の3巻が出ましてね。読了後にまた1巻から読み返してて、銭湯の話が出てきたの。「え? 待って、マジで神保町にあるの? 創作?」ってなって、検索したらあるんだねえ、まだ。入りに行っちゃおうかしら。
寝ようとしてたのに読んでしまった。よい(なにが)。 / “津島つしま on Twitter: "「夫は実は女性でした」という漫画を描きました。性同一性障害(MtF)の配偶者とのことを描いたエッセイ漫画です。 #コミックエッセイ #四コマ漫画 #LGBT "” https://t.co/bkfqXfxAvC
暮れに買ったモーツーを、やっとボチボチ読んでたら花村ヤソ「アニメタ!」がひっそりと連載再開してた。
1/23には第5巻も発売。(芹澤監督、ジャケ写ではジャケット着てる^^)
モーツーは毎月下旬発売なので、きっとまだ店頭にあるで。モーツーはコミックDAYSで配信されないから紙で買おうな。