こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
幻魔大戦(少年マガジン版)。宇宙の侵略者「幻魔」に対抗するため、使命に目覚めたエスパー戦士が集結して強いエゴをぶつけ合う。この説明だと「スーパー戦隊やセーラームーンの第一話と何が違うの?」と言われそうですが(影響は及ぼしていると思う)。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
エスパー同士は「身体の一部分となって結び合う」。ここは「人間以上」の影響がありそうですね(エスパー集団を一個の人体に準えている) https://t.co/AdCFJHxg5J
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
LINEスタンプ向けの画像(使えるか?)。「その名は101」を読み終えました。ヒーローものに辛い後日談(力は制限され、人間を憎み、前作の戦いが無駄になる)が生まれるのは昔からあったんだな、という点で勉強にはなったが好きではない作品。ドライな主人公像は損なわれて怨念で行動している…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
バビル1世、兜十蔵博士から甲児への遺言と似たようなことを言ってますね、神にも悪魔にもなれると。地球人との間に断絶を感じた自分が後継者をもてることが彼の希望であり、善悪は関心がない。更に言えば「バベルの塔は神の怒りでなく、地球人の機械操作ミスで壊れた」という認識だから信仰心もない。 https://t.co/iOQS2UJi0f