こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
征地球論。野球のコマがツボに入って深夜に爆笑しているが、読みようによっては一編の詩のような台詞でもある。おれに聞かれてもこまるんだよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「パラレル同窓会の原型」「バケルくんの原型」と思しき初期作品もあり、同じネタに何度もリトライして強え漫画を目指す作家性だったのは、わかる。添付画像は特に関係ない、レジライっぽい名前の人です(「一千年後の再開」より)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「宇宙飛行士の青年が、地球に残した恋人の夢を見る」話があった…と思って短編集をパラ見したが、宇宙飛行士の出てくる話が多すぎて特定できず。まあ良いや、意欲と時間のあるときに全巻読めば良し。300ページ強×8巻の大ボリューム、途中で挫折しそうだが。画像は3巻収録「光陰」。汎用性を感じる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
@HMA04 パイロットに恋をするロボット、露悪的なジャンルパロ。バーンブレイバーンの噂を聞く限り「Qコちゃん THE地球侵略少女」と通じる面がありそうなのですがプレミア付いてるんだよなこの本。みんなに読んでほしいのに。未完だけど。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
あたるはギャグ漫画の住人だから(電撃喰らっても平気)……なお「美少女おしかけ女房ってつまりストーカーじゃん!」という描きかたの作品もあるにはあるはず。画像は「ぴたテン」。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#このタグを見た人は黙って槍を持ったキャラを貼れ
エクスカリバーめいて刺さってる電磁ランス。なぜかアラレちゃん口調。漫画版ラクロアの勇者第一話、作品の方向性が語る前の面白さがあるよ(黙っていられなかった)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
機体のカメラを欺くテスタメントガンダムに目視で対抗するエピソード、これは奇抜な設定にビジュアルが上手くはまったシーンで大好きですね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
リック・ディアスをアムロ用に改修したのがディジェ。ハヤトは士気高揚も意識してガンダム顔を想定したが、開発を担当したのはジオン残党系技術者。彼らとの協力関係を鑑みてカイの提案でジオン系の外見を持つことになった…という本作の独自設定。添付画像はデサイズとその正体・バーストランダーです
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
宇宙世紀とコズミックイラの違いがあるのに、カイメモとDアストレイの双方で「コアブロックによる換装システムは劇中で役だってないでしょ」という話が出てくる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
カイメモのロゼ・ヤカモト、地味で無愛想でセクシー。ニッチを攻めた感のあるヒロインで私は好きです。「よく似合っているでしょう(棒)」のシーンあざとすぎる。なお「一年戦争展」のコンパニオンたちがなぜ連邦制服を嫌っているかというと。開催地が「サイド3」、しかもロゼは戦災孤児だからです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
連邦、アナハイム、ブッホコンツェルンの三者に裏の繋がりがある。トキオ・ランドールのRXF91とデナンゾン、双方が運用試験中に接触し交戦するが、データ蓄積のために仕組まれたもの。連邦のバズ・ガレムソンはデータをブッホ側に渡すはずだたったが約束を破棄、データを自分のネオガンダムに移植。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
シルエットフォーミュラのネオジオン残党。軍と兵器産業(アナハイムとブッホコンツェルン)に生活を脅かされる彼ら、水星の魔女における「フォルドの夜明け」を思い出すが、彼らと違い戦意は無いんだよな。細々と生き延びたいだけ……F90の火星ジオンと落差が大きい。火星が異常なだけ?それはそう。