こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    事象を改変する悪魔メフィスト。かつては魂を対価に人間と契約したが「契約者が納得ずくで地獄行きを受け入れるのは面白くない!」という理由で方針を変え、相手を長期的に苦しめる契約条件を考案したらしい。「猿の手」は一捻り必要だものな。こいつはキュウべえか裏次郎か。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    漫画表現が面白かったのはこのへん。反麻薬キャンペーンで描かれたサイケデリックなコマ。生命維持装置に繋がれたマダム・ウェブが風忍(漫画家)っぽい。時空を超えた攻撃を行うマヤの古代神(隣のコマを殴る)。二次元女・ペーパーガールに襲われた被害者が平べったくなる(ノシイカめいた死体袋!) 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
     こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    「鯨は捨てるところがない」と聞いたのに作中のマッコウ鯨取りは随分違う、異文化だなあ…全編で画力が活かされているが、「白鯨が跳ねるだけで船が沈む」という脅威に説得力が伴っているのが素晴らしい。ドラマ面ではクエーカー(キリスト教の一派)の要素を強調しているのが興味深かったですね。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    十数年遅れてわたモテを読みました。2巻まで。「惨めすぎて目を逸らしたい(共感も無いではないが)」という気持ちと、「なんらかの性癖の発露(強い確信)」という気持ちが4:6ぐらい。黒木智子の語彙、「喪女」というにはミソジニーがかった男性オタク文化の影響がかなり感じられるがまあ、今更か… 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    「悪役令嬢転生おじさん」を読みました。「悪役」は現実にも異世界にもいない、本当にストレスフリーな作品なんですね…「五十代の社会人ならこのくらい成熟した人格であってほしい(若者に親心で接し、自身の老いを受け入れる)」という部分がファンタジーなのだと思う(自覚的にそう書いているはず) 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    学園内の些細な問題は憲三郎の人徳で乗り切ってしまうので、文化祭やダンジョン攻略でグレイス様が苦労する話の方が好きかな…「少女漫画のライバルお嬢様はおでこを出している。グレイスは逆に前髪を伸ばした」とのこと(言われてみれば姫川愛弓もお蝶夫人も)。人が良さそうな印象はそのおかげか 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。