語感力事典 山口謠司(著/文) - 笠間書院 | 版元ドットコム https://t.co/q1zHlm18O0
先ほどは「あべこべ」について説明しましたが、そもそも本書では「あ」のもたらす感じについて、「明るい感じ」「万物を生み出す根元」としています。「阿吽」という言葉が何を表すのかが、ヒントになります。
語感力事典 山口謠司(著/文) - 笠間書院 | 版元ドットコム https://t.co/q1zHlm18O0
発売しましたので、本書の内容をご紹介。「あ」の項目に「あべこべ」という言葉があります。漢字で「彼方此方」と読むようです。「彼方」は「あっち」とも読み、遠く広がった向こうという意味です。
山口謠司先生著『語感力事典』
三宅香帆先生著『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』
笠間書院から9月23日発売です。この2冊を読書の秋に、ぜひ宜しくお願いいたします!
https://t.co/lFsSH6ZUmt… https://t.co/3cW7XSd3IT
語感力事典 山口謠司(著/文) - 笠間書院 | 版元ドットコム https://t.co/q1zHlm18O0 @hanmotocomより
ホームページなどでは既に紹介済みですが、カバーデザインを改めてご紹介します。
9月23日発売予定です。