最後。
ヴィンチェンツ・カッツラーによる『1583年魔女エルザ・フライナハーの火刑』(1880年頃)。
こちらは相当力入ってますねぇ。どれくらい時間かかったんでしょう。
藤本先生もこれらの資料を集められるのも大変だったでしょうね。 
   昨日所持してる「T・Pぼん」を紹介しましたが、1冊漏れてまして、大全集の3巻は初版と増刷版を持ってます。
理由は、初版の「王妃ネフェルティティ」は印刷物からのコピーを使っていたのですが、増刷分はより鮮明な原稿のコピーを使っているからで、比べて見ると解像度がかなり違うことが分かります。  https://t.co/QT6ek7SERN
   ★本日の出来事
モンガーとゴンスケの誕生日です。
Happy Birthday モンガー&ゴンスケ!!
『21エモン』「オラニモ誕生日ガアルノダ」より 
   「常識だって!」??
「異人アンドロ氏」の写植ミスが目立つけど、初出も大全集も合ってるから、パーフェクト版かな?
確認したくても、現物を実家に置いてると、こういうとき困ります😣。 
   Fシアターの「宇宙からのオトシダマ」で気になってることなんですが…まだ見てない方、ごめんなさい😌。
のび太が「タマゴンハウス」を作るときに「タマゴン」ではなく「タマゴソ(←書き順がソ)」と書いてるんですが、あれってのび太らしく間違えたっていう設定なんですよね? 
   ★本日の出来事
「世紀のビッグスター ジャイアン チャリティコンサート」が午後3時から開催される日です。
『ドラえもん』「フィーバー!!ジャイアンF・C」より 
   谷村さんは残念ながら藤子アニメに楽曲を提供されていませんが、何か藤本先生の作品と繋がりはないかな、ということで思い出したのが、「百万ボルトひとみ」です。
この道具の元ネタとなったのが、1978年の堀内孝雄さんのヒット曲『君のひとみは10000ボルト』で、谷村新司さんが作詞をされています。 
   本日は歌手の郷ひろみさんのお誕生日だそうです。
郷ひろみさんといえば、姿は登場しませんが『ドラえもん』「◯◯が✗✗と△△する」で、しずちゃんと電話で話をしています。
藤本先生の作品では、有名人の方は実際の名前をもじって登場するのがほとんどですが、実名で登場するのは珍しいですね。 
   東武百貨店で開催されている「昭和なレトロ展」で、『T・Pぼん』「魔女狩り」の単行本描き替え時に捨てられたコマが売られているとのことで、見てきました。
で、その感想↓😅。ドラえもんが2つ買えるじゃん😱。  https://t.co/65TkG5xM6i
   田中先生のつぶやきって、まさにこのことだと思うんですよね。
田中先生は、藤子アニメ作品もいくつか手掛けられてますが、「エスパー魔美」は傑出した音楽だったと思います。
サントラ出てくれて、本当によかった😊。  https://t.co/pNx6QZWoEE
   ★本日の出来事
本日はのび太としずちゃんの婚約記念日です!
初出は1978年ですから、本来でしたら1992年が婚約の年でした。
『ドラえもん』「雪山のロマンス」より 
   ★本日の出来事
P子がお世話になっているユカリさんの両親の結婚記念日です。
『オバケのQ太郎』「やせたいユカリ」より