「通り魔殺人事件」にちょっとだけ触れさせてもらって、ユミ子を連れて過去を巡るシーンで、コロンブスのアメリカ大陸発見のシーンだけが、アニメでは別のシーンに差し替えられたのって、さすがに先月某バンドのMVが炎上したことが原因ではないよね?😳
あらかじめだったとしたら、英断でしたねぇ。
★本日の出来事
「暗き天にマ女は怒り狂う
この日◯終わり 悲しきかな!!」の日です。
『ドラえもん』「大予言・地球の滅びる日」より
「大予言・地球の滅びる日」は、1984年発表で閏年でしたので、7/19は200ページでなく、201ページでした。 https://t.co/kCaM6FG3zT
「T・Pぼん」の「最初のアメリカ人」は、「最古のアメリカ人」(1977年刊)にインスパイアされた作品だと思われます。
「最初のアメリカ人」に登場するキーワードは、全てこの本に見られますし、作品に登場する図版も参考にされています。
★本日の出来事
1969年、日本時間の7月21日、人類が初めて月面に降り立った瞬間をウメ星国王一家が祝福した日です。
『ウメ星デンカ』「月面着陸」より
初版では「なんで、竹馬が馬ふんするか。」と外国人っぽいしゃべりをしていたジャイアンの父ちゃんでしたが、今回の50周年版ではさすがに再現はされませんでした😅。
本日放送の「仙人らくらくコース」は、初出時10ページだった作品を、1ページ分描き足して11ページになっています。
主に滝行と仙人興奮シーンが描き足されてます。
「仙人らくらくコース」のオチは、「今昔物語」の久米仙人が元ネタだと思われます。
久米仙人が空を飛んでいると、川のほとりで衣を洗っていた若い女性の白いふくらはぎを見て、たちまち心が汚れ、神通力を失って、女の前に墜落したという話です。
★本日の出来事
セミのパパとママが力を合わせて木の上に巣を作り、やがてタマゴが生まれ、パパとママがかわりばんこに温めた結果、ヒナがかえって親ゼミが餌を運んでくると、ヒナゼミたちがミンミンと騒ぎ立てた日です。
『ドラえもん』「どっちがウソか!アワセール」より