「架空通話アダプター」からもう1ネタ。
この作品は結構描き換えがあるのですが、ラストのコマも描き換えられていて、初出時のジャイアンは「ピンク・レディー」の大ファンでした。(漫画も「フジえもん」😆) 
   本日放送の「ショージキデンパ」は、初出時のタイトルが「ビックリデンパのまき」となっていました。(ただし本編では「ショージキデンパ」)
描き換えは特にありませんが、母親たちの罵り合いのセリフ「なによっ、ばかでうそつきなぼうずのくせに。」から「ぼうず」がカットされています。 
   「ジュラシック・パーク」の映画は1993年に公開。
恐竜好きの藤本先生は思いっきり影響を受けたようで、「恐竜」「竜の騎士」でゴジラのように直立姿勢だったティラノサウルスを「ジュラシック〜」以後の「創世日記」「銀河超特急」では、頭から尾までを地面に水平になる形で描かれるように。 
   ★本日の出来事
14年後、のび太としずちゃんが婚約する日です。
『ドラえもん』「雪山のロマンス」より 
   本日は、藤子両先生がトキワ荘に引っ越ししてちょうど70年になります。
江東区の森下から豊島区の椎名町まで15kmほどの移動。
この地から藤子両先生の本格的なまんが家生活が始まりました。 
   ★本日の出来事
P子がお世話になっているユカリさんの両親の結婚記念日です。
パパは10月13日と間違えて覚えていますが。
藤本先生はご自身の結婚記念日を使ったんですね。 
   ★本日の出来事
パンパロパン‼
本日はめでたい、ウメ星の建国記念日、ウメ星節です。
みんなでお祝いしましょう😊。
『ウメ星デンカ』「ウメ星記念日」より 
   ★本日の出来事
のび太のパパがママにプロポーズをした日です。
また、のび太のママがパパにプロポーズした日です。
『ドラえもん』「プロポーズ作戦」より 
   藤子・F・不二雄先生が、50年前に生み出した5つのキャラクターを発掘しました‼️
1974年の「幼稚園」に掲載されて以降、日の目を見ることのなかったキャラに出会えて嬉しい限りです🥰。 
   今回発掘の藤本先生作のキャラのうち、ゴンスケ似のロボットくん、P子顔のUFOとこっぺ先生は、「モッコロくん」連載中の1974年の小学一年生の4〜8月号に登場しますが、しのだひでお先生が描かれていました。
ただ、白髪と赤髪の2キャラは残念ながら予告に登場のみで終わってしまいました😣。  https://t.co/ro7sgegDhj