本日放送の「無敵コンチュー丹」(1978年4月発表)で、ドラえもんが遊んでいたスライム。
日本ではこの年にツクダオリジナルから発売されたばかりの流行最先端のオモチャでした。
スライムは子供の間で大流行し、250万個も売れたそうです。
久々の日本出身力士の横綱誕生に沸いていますが、1987年の本日は、小錦が外国出身力士として初の大関昇進の決まった日です。
藤本先生は相撲が大好きで、特に小錦が好きだったそうです。彼が負けるとすごく怒り、勝ったときは大喜びだったそうで、魔美のパパはご自身がモデルだったのかも😆。
本日は、1900年に「軍艦行進曲(軍艦マーチ)」が初演された日とされています。
1970年代生まれにとって軍艦マーチと言えば、パチンコのBGMというイメージが強いのですが、さらに若い世代にはほとんど馴染みのない曲かもしれません。
作家の森村誠一さんが亡くなられた。
映画化もされた「人間の証明」では、『母さん、ぼくのあの帽子どうしたでせうね?ええ、夏、碓氷から霧積へいくみちで、渓谷へ落としたあの麦藁帽子ですよ。』という名シーンが、名作「あの日あの時あのダルマ」にパロディ化されたのが印象的でした。
藤本先生の作風を考えると結構意外なんですが、藤本先生はお笑いのビートたけしも、映画監督の北野武どちらもお好きだったんですよね。
藤本先生がお好きだったものは、何でも吸収したいと思うのですが、ヤクザものの映画が苦手な僕にとってはなかなか踏み入れられないんですよね・・・😣 https://t.co/ebNONSr17R
★本日の出来事
出来が悪くて特売品となっていたドラえもんが、セワシの家にやって来た日です。
2112年に誕生して、特売品となってから実に2年4ヶ月後に買い手が現れたということなんですね。
「ドラえもん大事典」より
#本日のF出来事