先月、連載初期のドラえもんは「ぽく」と言っていた?という謎に触れましたが、国会図書館の複写物から判断していたため、特に「小学三年生」で判断ミスをしてしまっていました。
今回雑誌の現物を確認して可能な限り修正してみました。… https://t.co/K92A2twnOE
クリスチーネ剛田先生の傑作漫画『日出処は天気』がトレンドに‼️(嘘)
にしても、そろそろこれらの少女漫画の元ネタ「キャンディ♡キャンディ」、「日出処の天子」、「アンドロメダ・ストーリーズ」が分からない世代が増えつつあるのでは🤔。
69年前の1954年の今日10月30日は、藤子両先生が憧れのトキワ荘に入居した日です。
1961年10月に川崎市に転居するまでの7年間に藤本先生は『ゆりかちゃん』『バラとゆびわ』『てぶくろてっちゃん』『海の王子』といった作品を描かれました。
本日は、藤子両先生の『トキワ荘転居決定記念日』です😊。
70年前の1954年10月4日、手塚先生からご自身の部屋が空くからそこに来ないか、というお誘いを受けた両先生は、即日お願いしますと回答。… https://t.co/WSQakpdsiE
★本日の出来事
2001年、人間のクローンを販売していた業者が摘発されたことが新聞で報じられた日です。
『有名人販売株式会社』より
★本日の出来事
本日はジャイアンの誕生日です。
ハッピーバースデイ、ジャイアン!!
『ドラえもん』「ハッピーバースデイ・ジャイアン」より
★本日の出来事
1910年、のび太のひいおじいさんののび吉が、76年後に再びやってくるハリーに備えて、子孫のためにビニールの浮き輪を庭に埋めた日です。
『ドラえもん』「ハリーのしっぽ」より
柱の編集者のコメントが意味不明でかなりイカれてます。
チューブ五分、けが一生。
ハリーってハレー彗星か。
ハラッ、ハリーッ、ハルッ、ハレーッ、ハローッ!!
『アン子 大いに怒る』は、初出時はやや展開が早すぎる感があったのをコマを追加することで調整されています。
また、最もインパクトがあったのは、アン子の母親の顔がリアルだったのを普段のタッチに変更しているところでしょうか。
夢の中での火刑シーンもより詳しく😱。