★本日の出来事
23年前の2001年、人間のクローンを販売していた業者が摘発されたことが新聞で報じられた日です。
『有名人販売株式会社』より
実在の地を舞台とした藤本先生の作品と言えば、やはり「山寺グラフィティ」ですよね。
藤子ファンの間でもかなり人気のある作品ですし、立石寺は本当にすばらしいところですので、行かれたことのない方はぜひ訪れてみてください。
僕もできれば冬に行ってみたいのですが、なかなか難しそう😖。 https://t.co/ET0X4j3a0J
「しずちゃんのはごろも」で、しずちゃんは初出時では家から出た時、靴を履いていなかったんですが、山に降りてからはなぜか靴を履いている、というミスがありました。
そして単行本収録時には靴を消さずに、描き足し分は靴なしで描かれてしまったので、履いたり履いてなかったりとおかしなことに。… https://t.co/82xIFOB7Js https://t.co/oyZQuziB63
★本日の出来事
本日は高畑和夫くんの誕生日です。
「独立心や決断力、活動と勇気の性格」と魔美も認める男前。何といっても前話が「学園暗黒地帯」ですからね😊
で、次の話ではパンツ一丁姿をさらすという、この落差が愛されキャラたる所以でしょうか😅。
『エスパー魔美』「恋人コレクター」より
「大予言・地球の滅びる日」でずっと前から気になってたこと。
このドラとのび太。このコマだけ当時のチーフアシスタントのたかや健二先生によるものではないかと思うのですがどうなんでしょ🤔。
タケコプターの原理については、反重力で飛んでるとされてるものも見受けられるけど、↓の表現を見る限り、原作者の藤本先生としては反重力とは考えてみえなかったようなんですよね。 https://t.co/gJSmVvXzW0
★本日の出来事
脳がムズムズして、目が回って寒気がして、一種の公害である、「みわくのリタイサル ジャイアンの歌」がいつもの原っぱで午後3時から開催された日です。
『ドラえもん』「キャンデーなめて歌手になろう」より
★本日の出来事 ①
茂手もて夫が、バレンタインデーに百個近くのチョコをもらった日です。
『ドラえもん』「泣くなジャイ子よ」より
今年は「オバQ」連載60周年であることはすでに触れましたが、他にも
・安孫子先生生誕 90周年
・藤本先生と安孫子先生の運命の出会い 80周年
・漫画家を目指して上京 70周年
なんですよね。(『まんが道』では戦後に二人は出会ったことになってますが実際は戦中の出会いです。)
「ぼくはのび太でした」はあまりに有名ですが、のび太をはじめ、おっちょこちょいキャラはみんな藤本先生のDNAを引き継いでいるんだなぁ。
それにしても藤本先生落っこちすぎでしょ😅
「こんな“のび太”でも、藤子・F・不二雄ぐらいにはなれる」って、イヤイヤ、無理ですって😵
#初出誌コピー電子化中