本日の「何だコレ!?ミステリー」で紹介された、地震予知で知られる椋平広吉氏のハガキによるトリックにまつわるエピソード。
多くの藤子ファンが「エスパー魔美」の「大予言者あらわる」を思い浮かべたでしょうね。
★本日の出来事①
P.M5:00より「おまちかね!ジャイアンディナーショウ」
武さんの歌をたっぷり聴けて、特製料理を食べることができる二重のお楽しみ。
本日放送の『デビルカード』は、「てれびくん」掲載時から画像の悪魔に交渉をする後半1ページと1コマが描き足されて、緊迫感がよりアップしています。
「大予言・地球の滅びる日」で単行本では地球滅亡の日である7月19日は200ページ目となっていますが、初出時は201ページ目でした。
勘のいい人はお気づきかと思いますが、この作品が掲載された1984年はうるう年でしたので、1日多かったんですね。決して計算間違いではありません😅
●本日の入手本
ドラえもんの関連本は、コロタンシリーズや、ふしぎシリーズなどたくさん出たけれど、この「小学館のおもしろ図鑑」というのは、全く知りませんでした。
こちらの「ドラえもんものしり図鑑」の表紙は藤本先生の描き下ろし(多分)😳!!これだけで買う価値ありです😊
『おれ、夕子』は初出時24ページだった作品が、8ページ分描き足されて32ページに。
大きな流れに変更はなく、コマの間を埋める作業がされています。
完全に描き足しのコマと、印象的な描き替えのコマは↓な感じです。 https://t.co/QxU5TY0Lbt
本日放送の「メルヘンランド入場券」は、1ページ分描き足されて11ページに。
描き足されたのは、空中ランドへ向かう途中と、そこで遊ぶ印象的なシーンです。
こちらはウィリアム・フェッツ・ダグラスによる『錬金術師』1853年。
アシスタントの方がトリミングして描かれたんですね。