★本日の出来事(6/11分漏れてました😵)
いつもボンヤリ歩いているうっかり者の野比のび太は、毎日滑ったり転んだりしているが、ついに千回に達した。6月11日午前11次17分のことである。
『ドラえもん』「新聞社ごっこセット」より
#本日のF出来事
ちなみに描き替え後は運命の日が何年だったのかは省かれましたが、初出時では「昭和33年2月15日」となっていました。
今から65年前ですね😅
本日放送の「しかしユーレイはでた!」は、初出時19ページから2ページ分描き足されています。
大きくストーリーに変更はなく、コマの間を繋ぐ形です。
描き換えは2コマです。
1954年の本日10月30日は、藤本先生と安孫子先生がトキワ荘に入居された日です。
手塚先生が敷金を残してくださったおかけで、入居できた憧れのトキワ荘。藤子両先生の新たなまんが道がここから始まりました。
ミュージアムの原画展、じ〜っくり見て気づいたこと。
『T・Pぼん』「ピラミッドの秘密」の↓のコマをよ〜く見てみると、父親の向こうに鉛筆で描かれた下書き状態のトトの姿が下の絵のように見えます😳。
藤本先生の貴重な下絵を見るチャンスですので、行かれる際はぜひ見つめてみてください。
坂口の「中性子爆弾」の発言は初出時にはありません。
中性子爆弾はアメリカで1957年頃から開発研究が始まり、「みどりの守り神」が発表された1976年頃にほぼ完成されたとのこと。
昨今の世界を見ていると「みどりの守り神」が「すこしふしぎ」な世界ではなくなりつつあることに恐怖を覚えます。
本日放送の「ハイキングに出かけよう」は初出時12ページからページ数は変わっていませんが、おなじみ広告欄を埋めるためにパパとママのコマを描き足して、後はコマの幅を広げています。
あとは、「自動コジ機」の名称が消されたことでしょうか😅
★本日の出来事
暗き天にマ女は怒る
この日◯終わり悲しきかな!!
ということで、地球の滅びる日です。
この作品が描かれた頃は、まだ一部でノストラダムスの大予言が信じられていたんですよね。