大全集が第4期まで出てくれたおかげで、藤本先生の初期作品含めてほとんどの作品を読むことができるようになりました。
ただ、一番古いとこでは『西部のどこかで』をはじめとしたざっと50以上の連載、読切、4コマ、漫景などの作品が未収録となっています。(ほとんどは安孫子先生との合作のため)
★本日の出来事
昭和20年、陸軍の海堂敏明少尉が、参謀本部からの密命を受け、大隅諸島南東◯◯キロに位置する無人島で、ガリバと出会った日です。
『超兵器ガ壱號』より
肝心なの忘れてた。
『ドラえもん誕生』に登場する藤子スタジオがあった市川ビル1階の「シャトレ」がありましたね。
まだまだありそうだけど、出勤します😆。
★本日の出来事 ①
漫画家志望の納戸理人が一大決心の末、山梨から上京した日です。
『未来の想い出』より
物言いをつけたいのは、以下です。
⑤天使の玉ちゃん
15年前の作品とあって、完全に姿を忘れられていて、完全に別人です。
⑩火星のベラ坊
間違いではないのですが、「ベラ坊」という呼ばれ方は一度もなく、「ベラ」もしくは「ベラくん」が正解でしょうね。
⑭ロケットけんちゃん… https://t.co/3KPWUZZBug https://t.co/nndhGYlhUe
おおいしさんに指摘いただきました。
初出時にはお父さんの「誘」の字も間違ってますね。というわけで直してみました。慌てて直したのでまだ間違ってるかも😵
「自家用人工衛星」は「小学六年生」1978年1月号掲載です。
1978年1月24日には、ソ連の偵察衛星コスモス954号が安定軌道への移動に失敗して、カナダに落下しました。
この衛星は原子炉搭載だったため、世界的な問題となりました。
描かれたのは事故のちょっと前ですから藤本先生も驚かれたでしょうね。
『T・Pぼん』第2話視聴。
こちらもちょこちょこと変更があったけれど、許容範囲で楽しめました😊。
ネタバレになっちゃうから詳しくは書けないけど、ちょっと気になったのは、アニメオリジナル追加エピソードのぼんの行動って航時法違反にならないの? https://t.co/MWhgMde0pP