本日は、デンマークはコペンハーゲンの人魚姫の像が初公開された日です。
実際の像の写真を見てみたのですが、有名な観光地あるある的な、なかなかビミョーな場所のようですね😅。
藤本先生は、不二家のイベントで1966年に懸賞に当たった子供たちと一緒にコペンハーゲンも訪れています。
ちょうど「みどりの守り神」が描かれた頃の新宿ですね。 https://t.co/wX5yZFctbf
「お金なんか大きらい!」の下のコマは、初出では「ぼくは、もう三年生だぜ。」だったのが、てんコミでは「毎年物価が上がってるのに、」に変えられました。
学年誌ではのび太は、読者と同じ年齢設定でしたが、てんコミではその辺りをぼかすための変更でしょうね。… https://t.co/f7bIEYN3QO
★本日の出来事
本日は高畑和夫くんの誕生日です。
「独立心や決断力、活動と勇気の性格」と魔美も認める男前。何といっても前話が「学園暗黒地帯」ですからね😊
で、次の話ではパンツ一丁姿をさらすという、この落差が愛されキャラたる所以でしょうか😅。
『エスパー魔美』「恋人コレクター」より
「T・P本」の表紙にも登場している「王妃ネフェルティティ」。
単行本に収録するために、描き換え作業の途中で捨てられた原稿の一部を昔入手して、我が家の家宝に。
結局描き換えは完了せず、ずっと単行本には未収録でしたが、大全集でようやく日の目を見ることになった悲運の作品です。
★本日の出来事
「世紀のビッグスター ジャイアン チャリティコンサート」が午後3時から開催される日です。
『ドラえもん』「フィーバー!!ジャイアンF・C」より
「ぼくのオキちゃん」には、1970年の海洋博のマスコットキャラでもあったイルカのオキちゃんの子孫が登場します。
海洋博では、オキちゃんがイルカショーで大活躍していたのですが、驚くべきことにそのオキちゃん本人(?)は50年経った今でもまだ現役!で活躍しています😳。 https://t.co/skmMDnvg5g
「イヤなイヤなイヤな奴」は初出時22ページだったものを30ページに描き足しています。
特に異なるのは、初出時は見張りを続けることにしたコマから、なんと次のコマにはもう地球に到着しちゃってました。
ですから、ミズモリが機関室に立てこもった3ページ分は後から描き足されたシーンになります。
本日は小山ゆう先生の75歳の誕生日🎂ということで、代表作のひとつ「がんばれ元気」の画像を貼ってみます。(ちょっとだけ間違いあり)
実在の地を舞台とした藤本先生の作品と言えば、やはり「山寺グラフィティ」ですよね。
藤子ファンの間でもかなり人気のある作品ですし、立石寺は本当にすばらしいところですので、行かれたことのない方はぜひ訪れてみてください。
僕もできれば冬に行ってみたいのですが、なかなか難しそう😖。 https://t.co/ET0X4j3a0J