「無敵コンチュー丹」(1978年4月発表)に名前が登場するモハメド・アリは、「元ヘビー級のチャンピオンのボクサー」として過去のチャンピオンとして紹介されていますが、実際にはその1ヶ月半前にレオン・スピンクスに敗れる前までは現役チャンピオンでした。
本日放送の「立体コピー」は初出時からの描き足し・描き換えはありませんが、セリフが「しずかちゃん」から「しずちゃん」に変更されています。
また、発表時(1975年)は普通紙の国産初のカラーコピー機が1972年に登場したばかりでしたので、「コピー紙」の解説がわざわざ書かれるような時代でした。
本日放送の「ユーレイ暮らしはやめられない」は、毎度おなじみ広告欄を埋めるために左下の3コマが描き足されています。
★本日の出来事
QちゃんことオバケのQ太郎の59歳の誕生日です。
来年は『オバケのQ太郎』連載60周年ですね。
おめでとうQちゃん🎂!!
今年は「オバQ」連載60周年であることはすでに触れましたが、他にも
・安孫子先生生誕 90周年
・藤本先生と安孫子先生の運命の出会い 80周年
・漫画家を目指して上京 70周年
なんですよね。(『まんが道』では戦後に二人は出会ったことになってますが実際は戦中の出会いです。)
本日は明治時代に興行師として活躍した川上音二郎の命日です。
川上音二郎といえば、「オッペケペー節」。当時の世相を風刺した歌詞とともに「オッペケペ、オッペケペッポー、ペッポッポー」と歌う唄です。
「時限バカ弾」では、ママがオッペケペー節を華麗に歌い舞い踊っています😆。
本日放送の「夜の世界の王さまだ!」は、毎度おなじみ初出時の広告欄を埋めるために3コマ描き足されています。
本日が誕生日のスティーブンソンの小説でもう一つ忘れていけないのが、「ジキル博士とハイド氏」です。
説明するまでもなく、ドラえもんのひみつ道具「ジキルハイド」の元ネタですね。
本日はフランス革命の最中、1793年にマリー・アントワネットが断頭台で処刑された日です。
T・Pになりたてのぼんとユミ子は、共に彼女を助けに行こうとしており、案外2人は思考が似ているのかもしれません😅。
本日放送の「空で遊んじゃあぶないよ」は、初出時タケコプターを描き忘れていたのを修正、1コマ描き換え、3コマ描き足しがされています。