「秘密戦隊ゴレンジャー」放送開始50周年!
当時は2~4歳ということで、夢中で見てたなぁ🥰。
何でも藤本先生に結びつけないと気が済まないので、こちら↓は、藤本先生によるジューレンジャー! https://t.co/fY6dLmm2cT
タケコプターの原理については、反重力で飛んでるとされてるものも見受けられるけど、↓の表現を見る限り、原作者の藤本先生としては反重力とは考えてみえなかったようなんですよね。 https://t.co/gJSmVvXzW0
本日は、舞台芸人のトニー谷氏の誕生日です(1917〜1987年)。
トニー谷は、そろばんをかき鳴らす芸で有名で、多くの流行語を生み出しました。
「ばっかじゃなかろか」「あなたのお名前なんてえの」「さいざんすか」は、藤本先生の作品でも登場しています。
ずっと探してた「漫画探偵ブック」1958年冒険王夏休み増刊号を古書店で見つけて購入しました!
こちらには大全集未収録となってしまった「ベーター星の決闘」が掲載されています。
国会図書館にも所蔵されていないので、最難関の1作でしたが、何とか入手できてラッキーでした☺️。
藤本先生と反射幻灯機 ①
Neo Utopia 最新号の66号の特集「藤子不二雄ともうひとり」の中のインタビューに登場されている濱野正さん。
藤子両先生と小学生時代一緒に過ごした方で、貴重なお話が盛りだくさんです。
こちらはウィリアム・フェッツ・ダグラスによる『錬金術師』1853年。
アシスタントの方がトリミングして描かれたんですね。
昨日放送の「好きでたまらニャい」は、初出時からページ数は変更ありませんが、広告欄を埋めるために2コマ描き足されています。
4年後の描き足しということもあり、絵柄が違っているので、気がついていた方も多いですよね。
★本日の出来事
本日は、ウメ星の建国記念日、ウメ星節です。
祝日ですので、学校も会社もお休みですよ〜。
みんなでお祝いしましょう😊‼️
『ウメ星デンカ』「ウメ星記念日」より