★本日の出来事 ①
のび太とドラえもんが地下鉄をパパにプレゼントしたものの、別の道を掘らざるを得なくなり、自力でトンネルを掘った日です。
『ドラえもん』「地下鉄をつくっちゃえ」より
#本日のF出来事
こちらは『21エモン』「怪獣キャプテン」から、伊豆のホテルハトヤの「伊東へ行くならハトヤ、ハトヤに決めた♪」のCMソングのパロディ。
僕の地方では、平日夕方のアニメ再放送枠でしょっちゅう流れてました。
#CMソングの日
https://t.co/i7sQoRRE46
「石ころぼうし」は、初出時には「石ころぼう」になっていました。
また、広告欄を埋めるために3コマ描き足し、1コマがトリミングされています。
本日は、1783年モンゴルフィエ兄弟が熱気球の実験に成功した日です。
藤本先生は若い頃から熱気球で空を飛んでみたいとおっしゃっていたのですが、1988年に製作されたドラバルくんに乗ったことで初めてその夢を叶えました。
「立体コピー」で、コピーののび太が右のコマだけ口を開けてるのはなぜだろう?と、子供の頃から謎でした🤔。
「しずちゃんのはごろも」でもうひとつ。
初出時は「天女」だったのが、単行本収録時に全て「天人」に変更されています。
調べてみると、「天人」と「天女」は単に男と女の違いだけではないようなんですが、何か意図があって変えたのか気になるところです。
1972年の今日3月21日、奈良県の高松塚古墳から極彩色壁画が発見され、1974年には国宝に指定されました。
「新オバケのQ太郎」の「古墳発見(1972年5月発表)」で早速時事ネタとして登場しています。
ちなみに「コフン」は「古いウ◯コ」ではありません。あしからず😆。