本日は「世界ペンギンの日」だそうです。
ペンギンといえば、オバQのモデルがペンギンだったと藤子先生がよくおっしゃっていました。
「あばら屋のドラやきで、百円玉は買えません。あしからず。」のセリフは、藤谷美和子が出演していたCM「カルビーのポテトチップスは百円玉で買えますが、カルビーのポテトチップスで百円玉は買えません。あしからず。」が元ネタです。
https://t.co/qUA1JxTAZs
「ひろびろ日本」のボツ原稿で間違いないと思うけど、ここまで描かれた状態でボツにしてしまうのがもったいない😱。 https://t.co/K6h9XHuE4t
本日は1971年にカップヌードルが発売された日。
ラーメン好きの藤本先生は、発売から1年半ほどで新オバQで「コップヌードル」を登場させ、数年後にはドラえもんでカップヌードルのプラモを発明、20世紀に入ってからそれ?が商品化されるという珍事も。
常に時代の先端を行く藤本先生、さすがです😆。
「藤子・F・不二雄がいた風景」、先生を支えてこられた方たちの言葉には、新しい発見もあり非常に楽しめました。
F先生と同じ時代を生きた方はもちろん、F先生亡き後「ドラえもん」と出会った方にもぜひ手に取ってほしいですね。… https://t.co/MAlD2tv7z3
作家の森村誠一さんが亡くなられた。
映画化もされた「人間の証明」では、『母さん、ぼくのあの帽子どうしたでせうね?ええ、夏、碓氷から霧積へいくみちで、渓谷へ落としたあの麦藁帽子ですよ。』という名シーンが、名作「あの日あの時あのダルマ」にパロディ化されたのが印象的でした。
★本日の出来事
世紀のビッグスター、ジャイアンこと剛田武さんのお誕生日です。
『ドラえもん』「ハッピーバースデイ・ジャイアン」より
あまりクローズアップされてませんが、今年は藤本先生と安孫子先生の漫画家デビュー70周年です。
大阪版の毎日小学生新聞に投稿した「天使の玉ちゃん」が採用されてのデビューだったわけですが、今から70年前の本日10月14日が、原稿と手紙を発送した記念すべき日です。