「大予言・地球の滅びる日」で単行本では地球滅亡の日である7月19日は200ページ目となっていますが、初出時は201ページ目でした。
勘のいい人はお気づきかと思いますが、この作品が掲載された1984年はうるう年でしたので、1日多かったんですね。決して計算間違いではありません😅
昨日放送の「デンデンハウスは気楽だな」は、広告欄を埋めるために描き足し…ではなく、出だしの一段を後ろにずらすという珍しいパターン。
とは言っても、1コマ足りないので、描き足されたのがしずちゃんの「ごめんください」のコマです。
あと、「おこずかい」が「おこづかい」に修正されてます。
★本日の出来事
1969年7月20日、人類が初めて月面に立った日ということで、ニール・アームストロングがウメ星国王に祝福された記念日です。
★本日の出来事②
Qちゃんが作った兄の日です。
『オバケのQ太郎』「兄の日」より
#本日のF出来事
本日は「仁丹」の日だそうです。
仁丹を製造販売している森下仁丹が1893年の同社の創業日と、1905年の「仁丹」の発売日が由来とのこと。
仁丹といえば梅仁丹の方が好きな魔美ですね。
アニメではビーズになってしまいましたが。
本日放送の「むすびの糸」は、初出時8ページだったものが1ページ分描き足されて9ページになっています。
特にラスト手前の仲直りのコマが追加されているのが印象的ですね。
そして、描き替えが2コマ。
ラストのコマののび太の口元が幸せの笑みに変わっているのが分かりますか?🥰
本日は、ネス湖のネッシーが1933年、ヒュー・グレイ氏によって初めて写真に収められた日です。
「ネッシーが来る」でのび太はケネス・ウィルソン氏が1934年に初めてネッシーの写真を撮ったとしていますが、実際にはその前年が初だったということですね。
https://t.co/l9rQAvZ7Qr
本日は、1954年に「ローマの休日」が日本で初公開された日です。オードリー・ヘプバーンの出世作であり、永遠の名作ですね。
藤本先生は、同年10月に「漫画少年」の「日本が眠っている時」という競作企画で『ある日本人留学生からのローマ便り』を発表。
ローマ大好きな藤本先生らしい作品です😊。
★本日の出来事
Happy Birthday モンガー & ゴンスケ‼️
本日はモンガー3歳とゴンスケ5歳の誕生日です。
21エモン『オラニモ誕生日ガアルノダ』より